17日、日本のアニメ文化を象徴する、歴史的な出来事がありました。
政府が発表したその年の文化功労者に、声優の野沢雅子さんが選ばれたのです。
声優が文化功労者に選ばれるのは、これが史上初めてのこと。
日本のアニメや声優の文化が、国の制度として正式に認められた、記念すべき瞬間となりました。
野沢さんといえば、「ドラゴンボール」の孫悟空、「ゲゲゲの鬼太郎」の鬼太郎、「銀河鉄道999」の星野鉄郎など、世代を超えて愛される数多くの国民的キャラクターを演じてきた、日本を代表する声優です。
今回の受賞に際し、野沢さんは「このご褒美は、声優界を代表してお預かりしたもの」と謙虚に語り、「元気だけが取り柄ですので、これからも全力で声を届けたい」と、今後の活動への変わらぬ意欲を見せました。
その言葉を裏付けるように、野沢さんは88歳となった今もなお、第一線で活躍を続けているのです。
以前には「182歳までは声優を続けたい」と宣言し、会場を驚かせたこともありました。
これは、「嫌(182)になるまで続けたい」という、声優業への深い愛情を示す言葉として、多くの人の心を打ちました。
1963年の日本初の連続テレビアニメ「鉄腕アトム」から始まったそのキャリアは60年以上に及びます。
「ドラゴンボール」のゲームでは、23年以上にわたり同じキャラクターを演じ続けたとして、ギネス世界記録にも認定されているのです。
しかし、日本のポップカルチャーが国から正式な評価を受けるまでの道のりは、決して短いものではありませんでした。
2024年に漫画家のちばてつやさんが文化勲章を受章したことに続き、今回の野沢さんの選出となりましたが、世間からは「マンガ・アニメ文化の認定は遅すぎた」という声も聞かれます。
野沢さんが演じる孫悟空は、今や日本だけでなく、世界80カ国以上で愛されるキャラクターです。
努力によって成長していく主人公の姿は、文化の壁を越えて世界中の人々に勇気を与えてきました。
この知らせは、瞬く間に世界を駆け巡り、大きな話題となりました。
しかし、そのニュースの伝え方によって、多くの海外ファンは一瞬、凍りつくことになったのです。
この歴史的な快挙に、海外の人々はどのような思いを寄せたのでしょうか。その反応の数々をご紹介します。
海外の反応
👱🏻♂️「今朝のニュースで、野沢雅子さん(88)が…」😨😨😨
「…日本政府から文化功労者として選ばれました」😮💨😮💨😮💨
🧑🏻一瞬、キャプションを読むまで心臓が止まるかと思ったぜ😅
🙍🏽♂️この投稿には、心臓発作を起こしかけたよ。悟空が無事で何よりだ。
🧑🏻死ぬほど驚かせやがって!一瞬、亡くなったかと思ったじゃねえか!二度とこんな真似するなよ!!!
🧑🏽🦱なあ、最近亡くなる人が多いから、これを最初見たときマジで怖くなってさ、「おい、やめてくれよ」って心の中で叫んでたんだ。でもちゃんと読んでみたら、彼女が亡くなったわけじゃなくて、本当に、本当によかった。
👱🏻♂️なんてこった、最初の数行を読んだ時の、感情のジェットコースターときたら。頭がクラクラする、ちょっと横にならなきゃ😂
🧑🏽🦱彼女の名前が挙がるたびに、一瞬心臓が止まるんだ…。悟空を失うわけにはいかねえんだよ😭😭😭
🐻❄️最初の数文字を読んでる間に、クリリンが死んだ回数くらいは俺も死んだぜ。
🧑🏼💻みんな、もっとマシな言葉の選び方を学ぶべきだな。マジで気絶するかと思ったぜ💀💀💀
👩🏻💼高齢の方に関する投稿は、「今朝」とか「昨夜」とか、年齢を知らせる前に、まず名前と何が起きたかを真っ先に書くべきだわ。
🧑🏻💻ったく、人が死んだみたいに見えないような、新しい発表の仕方が必要だぜ。
🧑🏻彼女のために、すごく嬉しいよ🙏 史上最高の彼女には、それだけの価値がある。
👱🏼♀️彼女はアニメ文化に絶大な影響を与え、多くの声優志望者たちに、自分たちの伝説を築くようインスピレーションを与えてくれました…。
👨🏻🎤彼女以上にこの賞にふさわしい人間はいない👏🏻☝🏻
🤷🏽♂️史上最高。他に何が言える?俺が言えるのは、彼女が史上最も卓越した声優の一人だということだけだ。
👨🏻💼この栄誉は、何年も前に彼女に与えられるべきだった。まあ、いずれにせよ当然の受賞だがな。
👱🏽♂️なんてこった、この傑作の作者に報いるのに、これほど時間がかかったなんて信じられねえな。
🧑🏼🎤たりめーだろ、俺が生まれるずっと前から、彼女はこれに値したんだぜ(笑)。
👨🏽💻驚いたな、もっと早く実現しなかったなんて。アニメや漫画の人気は、コロナ以前から何年も最高潮だというのに。
👨🏻🏫アメリカにはこういうことわざがあってね、「遅くともやらないよりはまし」ってやつさ。
👨🏻💻こんなこと言いたかねえけどさ、彼女のことは本当に、本当に大好きなんだが…。182歳まで生き延びようってのは、さすがに骨が折れる仕事だろうな。世界記録になっちまうからな。
👨🏾🦱信じられるか?彼女、まだめちゃくちゃ若く見えるぜ。
🧑🏻気をつけろよ、彼女は今、SSG(神と神)形態だからな。
👨🏽🦱おめでとう。でも悪く言うつもりはないんだが、彼女の声だと悟空や悟飯、バーダックがまるで小さな女の子みたいに聞こえるから、俺は字幕版では見ないんだ。
👨🏻💻「あんな男らしいキャラクターを、おばあちゃんが演じてるなんて信じられないよな!」…なんて、冗談はさておき。いや本当に、素晴らしい仕事だ。
👨🏻💻彼女が受賞するのは当然だ。彼女は悟空であり、悟空は文字通り日本の文化大使の一人なんだから。鳥山明先生がこの場にいて、一緒にお祝いできたらと願うよ。きっと彼女のために、ものすごく喜んだだろうに。
👩🏾🦱野沢雅子はレジェンドよ。おめでとうございます💐👏🏾 いつの日か、悟空の親友であるクリリン…つまりルフィ役の田中真弓さんにも、この賞が贈られることを願ってるわ。
👨🏼💼三浦建太郎先生と鳥山明先生も、死後にこの賞を授与されるべきだ。
👨🏻🏫悲しいことに、亡くなられた方々の中にも受賞に値する人がいたことを忘れてはいけません。ルパン三世のオリジナルキャストの方々や、原作者のモンキー・パンチ先生も。
👨🏼🎨これは素晴らしいな。次は高橋留美子の初期作品がもっと評価されるところを見てみたいもんだ。
👩🏻🎨手塚治虫が受賞者リストにないなんて、驚きだわ。
👱🏻♂️ていうか、今アメリカでアニメがこれだけ浸透してるのは、100%悟空のおかげだろ…。だからまあ、やっと彼女が認められたってわけだ!笑
👨🏻💻彼女が受賞して嬉しいよ。間違いなく彼女の功績だ。多くの人々を束にしたよりも、彼女一人の方がよっぽど日本のために貢献してきた。
👨🏻🔬この私が、長年字幕版をほとんど見てこなかったとはいえ、彼女が伝説であることは認めよう。彼女の努力が日に日に注目されていることを嬉しく思う。
👱🏼♀️ああ、なんて素敵なおばあちゃまなのかしら。いつか一度お会いしてみたいわ。
🧑🏾🦱彼女は聖人か、仏教で言うところのそういう存在に叙されるべきだろ🙏 長生きしてくれよな。
👨🏻💼確かに、受賞に値する人々にとっては遅すぎた感は否めません。ですが、未来の声優や漫画家たちが正当に評価されるための前例を作るのに、決して遅すぎるということはないでしょう。
コメントは以上になります。
ニュースの伝え方に、世界中のファンが一度は肝を冷やしたようですね。
その反応の大きさは、野沢さんがどれほどファンにとってかけがえのない、大切な存在であるかを何よりも示しているのでしょう。
そして安堵とともに寄せられたのは、今回の受賞を当然のこととする心からの祝福と、その偉大な功績に対する深い敬意でした。
野沢さん個人のみならず、日本のアニメ文化を築き上げてきた他の多くのクリエイターたちへと思いを馳せる声も多く、文化そのものへの愛情が感じられました。
コメント
びっくりさせんじゃねーよ 吉報???いいことだよな?・・・
手塚先生は40年前にもらってなくてはならない賞だよ、日本政府のバカヤロー。
手塚治虫はすでに神だから、それより格下の日本政府が賞を与えるとかはおこがましいんだよ
でも普通に考えたら10年以内に来るだろう訃報、
そろそろ来てもおかしく無いから心の準備だけはしとけよ、
作者が亡くなった時より世界に衝撃が走るだろうよ