ある一本の動画が、海外のSNSで大きな注目を集めました。
それは、氷をくり抜いて作った器に、冷たいアイスコーヒーが注がれている様子を映したものです。
この動画は瞬く間に拡散され、再生回数は800万回を超えるほどとなり、世界中の人々を驚かせたのです。
この話題の中心となっているのは、神戸にある老舗喫茶店「にしむら珈琲店 北野坂店」で提供されている、夏季限定の特別なメニュー、「氷の器のアイスコーヒー」です。
1974年の創業以来、夏の風物詩として親しまれているこの一杯は、創業者が氷の器に盛られた料理から着想を得て考案したものなのです。
価格は2,500円。提供は7月1日から8月31日までの期間限定で、北野坂店でのみ味わうことができます。
この氷の器は、お店の地下で専用のドリルを使い、職人が一つ一つ手作業で作り上げています。
冷凍庫から出した直後の氷にコーヒーを注ぐと、温度差で割れてしまうため、提供までには15分から20分ほどの準備時間が必要となるのです。
お客様の元へ運ばれるとき、氷は白く濁っていますが、時間が経つにつれて徐々に透明になり、角が取れて丸みを帯びていく、その見た目の変化も楽しみの一つとなっています。
氷の器は、約1時間その形を保ち、コーヒーを飲み干した後には、器をスプーンで削ってシャーベットのようにして味わうこともできるのです。
ある実験によれば、この氷の器はコーヒーの温度を1時間にわたって摂氏0度近くに保ち続けることが分かっています。
通常のグラスでは時間が経つと氷が溶けて味が薄まってしまいますが、この方法では最後まで濃厚で冷たいコーヒーを堪能できるのです。
創業者が目指した「最も美味しくアイスコーヒーを飲む方法」が、科学的にも裏付けられていると言えるでしょう。
日本の老舗喫茶店が生み出した、伝統と職人技、そして遊び心が融合したこの一杯。
海外の人々の目には、どのように映ったのでしょうか。
その反応の数々を、ご紹介します。
海外の反応
👱🏼♂️ これって毎回新しい氷の穴なのかい? それとも誰かのお古の穴をもらって、俺の穴はまた別の誰かが使うことになるのか?
👩🏻💼 🙄 毎回新しいものに決まってるでしょ。再利用したら穴は大きくなるし、氷は小さくなってコーヒーの量に影響が出るわ。
👨💼 じゃあ俺は、氷のグローリーホールでコーヒーを頼むよ。ワンワン!
👱♀️ 無駄に高そうなコーヒーね。
👨🏿🦱 くそっ、美味そうだな。で、いくらなんだ?
👨🏼🦳 はぁ?スターバックスにこんなものはないぞ。もしあったとしても、100ドルはするだろうな。
🧑🏻 お会計、400ドルになります、お客様。
👱♂️ 俺の人生、今までどこにこんなものがあったんだ?
🧑💻 これはコーヒーじゃない。飲めるアートインスタレーションだ。
👨🏽💼 日本はアイスコーヒーを、さながら小さな儀式に変えてしまうんだな。プレゼンテーションが当たり前だと、カフェインでさえ職人技のように感じられる。
🧑🎤 日本は次元が違うぜ。
🧑🚀 日本はいつだって、現在より10年先を行っている。
👧🏻 普通のコーヒーを手に、これを見つめてる私…😭
⛹🏿♂️ コーヒーは飲んだことないが、これなら試してみたいね。
👩🏼 アリゾナだったら10分で溶けちゃうわね。でも素敵なアイデアだわ。
👱♀️ 美味しそう! 氷がなくなるまでおかわり自由だったりして?😄
🧑🏾🦱 最後の方の、凍ったシャリシャリした部分が魔法のように美味いんだろうな。
👨🏽🦱 客が『アイスティー、氷多めで』って注文した時だな。
👨🏻💼 イタリア人には見せるなよ!
👩🏭 ひたすら穴を開ける担当の人がいるのね。
👩🏽 これ、どうやって飲むの?
👨🏼🔧 一体どうやってこんなもんで運転しろって言うんだ。それに、飲んでるうちにほとんどシャツにこぼしちまうに決まってる。
👨🏻💼 なるほど、こうすれば客が長居しないってわけか。
👱🏻♀️ 見た目も素敵だし、お客さんがカフェに長居しないようにする素晴らしいアイデアだわ。
🧑🏿🦱 ホットコーヒーを氷の器に入れてもらえるかい??
👱♂️ 『このコーヒー、持ち帰り用の箱をもらえますか』
👨🏽🦲 なんて水の無駄遣いだ。
👨🏼💼 日本の食文化は、いつだって少々やりすぎなところがあるからな。
👧🏼 なんでこの人たちって、いつもこうやりすぎちゃうわけ?
⛹🏿♂️ このカフェが製氷皿と水道水で氷を作って、見た目のためだけにぼったくってるって知ったらどうなるかな。マーケティングの天才だな、笑😂
👨🏼🦳 なぜか分からんが、これを見てると無性に腹が立ってくる。
👩🏻 これ、そんなに素敵に見えないって思うの、私だけかしら?😅
🧑🏿 また日本に行かなきゃいけない理由ができたな。
🧑 最高だね。日本まで飛んで行って試してみたいな🇯🇵
👨🏾💻 この調子だと、そのうちアイリッシュコーヒーはアイルランド人本人から、ターキッシュコーヒーはトルコ人本人から提供されるようになりそうだな…待ちきれないぜ😭
👨🏻💼 日本の喫茶店のほとんどは、お洒落に着色された水が出てくるだけだ。最高のコーヒーが飲めるのはセブンイレブンだよ。
👩🔬 この氷が後でどうなるのか知りたいわ。
コメントは以上になります。
日本の美意識や独創的な発想力に感心する声が多く寄せられる一方で、実用性や価格、環境への配慮といった現実的な視点からの意見も見受けられました。
たった一杯のアイスコーヒーが、世界中の人々の間でこれほど多様な感情や議論を呼び起こし、文化による価値観の違いをはっきりと示しているのは、大変興味深いことですね。
コメント