任天堂と、大ヒットゲーム「パルワールド」の特許をめぐる争いに、大きな動きがありました。
アメリカの特許商標庁の長官が、任天堂の持つ特許の再審査を自ら命じるという、極めて異例の決定を下したのです。
この決定が注目される理由は、長官自身が再審査を主導することが、実に10年以上なかったためです。
この長官はトランプ政権によって最近任命された人物であり、そのことも海外で大きな話題となっています。
問題となっているのは、「キャラクターを呼び出して戦わせる」という、ゲームでは広く見られる仕組みに関する特許です。
専門家や多くのゲーマーは、このような基本的な仕組みに特許が認められること自体に疑問を呈してきました。
実際、この特許は過去に承認された際、「異議申し立てなく」許可されたとされており、これもまた異例のことだったと指摘されています。
この動きに先立ち、日本の特許庁も、「独創性に欠ける」として任天堂の類似した特許出願を拒否していました。
他のゲームに既に存在する仕組みである、というのがその理由です。
アメリカと日本の両方で立て続けに特許の正当性が問われる事態となり、専門家は、これらの決定により、任天堂がパルワールドとの裁判で勝つ可能性は非常に低くなったと見ています。
この一連の出来事は、海外のゲーマーたちの間で大きな話題を呼んでいます。
大企業による特許戦略への批判や、ゲーム業界の未来を喜ぶ声、そして思わぬ形での政治の関与に驚く声など、様々な意見が交わされているのです。
任天堂の特許戦略と、それに予期せぬ形で関わることとなったアメリカの動き。
このニュースに対して、世界からはどのような声が上がっているのでしょうか。
その反応の数々をご紹介します。
海外の反応
👱🏻♂️ ドナルド・トランプがゲームも救うなんて、マジかよ。
🧑🏼 ゲーマー大統領だな。
👨💻 トランプがパルワールドを救うだって? まさか彼の最初のボス戦が「ペットバトル特許」騒動になるとは思わなかったぜ。
👩🏻💻 もしトランプが何らかの理由で、任天堂がパルワールドに訴訟で負ける原因になったとしたら…まあ、私の人生のビンゴカードには書いてなかったわね。
👱♂️ パルワールドにとっては、最高の知らせだな。
👨🏻💼 ありがとう。今朝は何か良いニュースが欲しかったんだ。
🙍🏼♂️ マジであれを特許申請してたのか…?
👨🏫 ああ、ファイナルファンタジーが彼らより先にやっていたし、その前にはダンジョンズ&ドラゴンズが、さらにその前にはトールキンもやっていた。
👨💻 何かを召喚して自分のために戦わせるなんて、ビデオゲームでは80年代初頭からあったことだ。
👨💼 そもそもゲームのメカニクスに特許を認めるなんて考えが馬鹿げてるんだ。映画の特定の要素に特許を与えて、誰もカーチェイスのある映画を二度と作れなくするようなものじゃないか。
👱🏻♂️ 特許を取るどころか、申請しようとすること自体が全くもって馬鹿げている。次は何だ? 弓を使うことに特許でも取るつもりか?
👱🏻♂️ 任天堂もディズニーも、訴訟ばかり優先するそのやり方はいい加減にしてほしいね。泣き言を言って訴える代わりに、また良いゲームを作ることに集中してくれりゃいいんだがな。
👱🏻♀️ 任天堂は、その強欲さと、低品質なオリジナルゲームを作る怠慢さのせいで、太陽に近づきすぎたって言えるわね。
👨🏼🔧 全くもって信じがたい話だ。「異議なし」で特許を申請したなんて話を聞けば…。
👨🏾 もし「異議なし」で承認されたってのが本当なら、役人が任天堂に買収されてたか、あるいはただのアホだったかのどっちかだ。
👨🏻💼 100%、任天堂が関係者を買収したね。
👨💻 この件で一番気に食わないのは、誰もが任天堂を袋叩きにしている一方で、本当に悪辣な株式会社ポケモンが何のお咎めもなしにいることだ。
👨🏻💼 日本のゲーマーは任天堂側につき、他の国のゲーマーはパルワールド側につく傾向があるのを見るのは、実に興味深いね…。
👱🏻♂️ いいか、俺はトランプが好きだが、この件で彼の手柄にするつもりはない。…彼は自分の職務を監督してるんじゃなくて、ネットサーフィンしてたってことだろ。
👱🏻♂️ きっとバロンが彼にこっそり教えたんだろ。
👱🏻♂️ うちの子供か孫か、…イーロンの誰かがパルワールドのプレイヤーで、彼にこの件を知らせたに違いないね。🤷♂️
👩🏻💻 この一件、本当にめちゃくちゃよ。任天堂のくだらないスタンスのせいで、World of Warcraftが先手を打ってゲームからペットバトルを削除してるの。
🧑🏻 もしこれがきっかけで堰が切れたみたいに、AAAスタジオ以外から現代最高のゲームが次々と生まれるようになったら、面白いだろうな。
🧑🎨 それは最高だね。俺はポケモンの大ファンだけど、この件に関してはパルワールドの味方だ。ポケモンには健全な競争が必要だよ。
🧑💻 パルワールドが勝訴することを願ってる。…競争を殺し、独占を生み、ゲームとゲーマーを殺すことになる。
🧑🏻 次はネメシスシステムを頼む🙏
👱🏻♂️ 砂上の楼閣が、ガラガラと崩れ始めてるな。
👱🏻♂️ これで任天堂も「自業自得」の時代の幕開けだな。
🧑🏼 主導権はゲーマーが握ったんだ。
🧑🏼 ゲーマーよ、立ち上がれ、ってか(笑)
👱🏻♂️ 野郎ども、俺たちの時代が帰ってきたぜ。
🧑🏽 おい、ついにやったぞ。トランプ対任天堂だ。これはこの10年で最大の戦いになるぜ。
👱🏻♂️ 任天堂の敗北はすべて、人類の勝利だ!行けー!!!
🧑🏽 今ごろ任天堂がどれだけ怒り狂ってるか、見てみたいもんだな。
👩🏿💼 任天堂こそが史上最高なのよ、絶対に忘れないで。
👱🏻♂️ ポケモンファンは、この件で口から泡を吹いて怒るだろうな。
👱🏻♂️ さあ、トランプの名前が出たから、みんなでパルワールドをボイコットする時間だぜ。
👨🏻💼 これで任天堂の主張がさらに強まるだけだろう。
コメントは以上になります。
今回の件に対して、海外からは任天堂の特許戦略への厳しい批判と共に、これをゲーム業界にとっての前向きな転換点と捉える声が多く寄せられていましたね。
大企業の姿勢を問う意見や、今後の創造的なゲーム開発に期待するコメントからは、世界中のゲーマーの強い思いが伝わってくるようです。
そして、予期せぬ形で政治が関わったことで、驚きや様々な憶測が広がっていることも、今回の件の特徴と言えるのかもしれません。

コメント
ふーん、と思ってここの他のニュース見たら
ここの管理人さんって超任天堂アンチなのね
「感動日本」ねぇ
パルワールドの一件はMicrosoftが仕掛けた日本のIP潰しにしか見えないけど