「日本は我々の米を受け入れない」――そんな発言が、再び海の向こうから飛び出しました。アメリカ大統領ドナルド・トランプ氏がSNSに投稿した一文が、世界中に波紋を広げています。
しかし実際のところ、日本は本当にアメリカの米を拒んでいるのでしょうか? 本当に米が不足しているのでしょうか?
日本政府は、年間およそ七十七万トンの米を輸入する国際的な約束を守っており、そのうち実に四十五パーセントがアメリカ産なのです。つまり、アメリカの米はすでに日本の市場で受け入れられているということになります。それなのに「受け入れない」とは、一体どういうことでしょうか。
農林水産省の最新の発表によれば、日本国内の米の在庫は百四十八万トンに達しており、このうち出荷段階が百九万トン、販売段階が三十九万トンとなっています。店頭価格は上昇傾向にあるものの、これは単なる「米不足」では説明できない事情があるのです。
背景には、近年の異常気象による不作や、一等米の減少があります。さらに、外国人観光客の急増によって外食需要が増えたことも、流通のひっ迫に拍車をかけました。そこに加えて、日本独自の流通構造――農家から農協、卸業者、小売店へと複数の段階を経る仕組みが、需給調整を難しくしているのです。
政府は、五月から七月にかけて毎月十万トンの備蓄米を市場に放出し、価格の安定化に取り組んでいます。また、その買戻し期限も五年に延長され、流通現場への即応力が高まりつつあります。つまり、現時点での問題は「米がない」のではなく、「安定供給の調整に時間がかかっている」ということなのです。
一方、海外のSNSでは、「日本の米は文化であり、神聖なもの。簡単に外からの米を受け入れられるものではない」といったコメントが多く見られます。中には、「日本が自国民を守るために、アメリカの米を選ばないのは当然だ」とする声や、「米は単なる食糧ではなく、文化と安全性の象徴なのだ」という意見も。
このように、ひとつの投稿が広がることで、国と国の間に見えない誤解や感情が生まれることもあるのです。しかし、だからこそ今、必要なのは冷静な事実確認と、相手を理解しようとする姿勢ではないでしょうか。目に見える在庫、数字に基づいた需給のバランス、そして何より、長年築いてきた貿易と信頼の歴史――それらを丁寧に見つめることで、「なぜ今、米の話題がこれほどまでに熱く語られているのか」が見えてきます。
海外ではどんな声があがっていたのか――実際の反応を一緒に見ていきましょう。
海外の反応
🧑 日本の米は香りも食味も安全性も高い。洗った後の水の濁り具合を見れば一目瞭然だ。
👱♂️ 日本に米がなくても、うちの米なんて受け入れられないよ。米は文化なんだ。粘りや粒の大きさが全然違う。相手の文化を理解せずに口を滑らせると、大便みたいに言われるだけさ。
👱♂️ ビル・ゲイツの化学まみれの米なんて、誰も欲しがらないだろうね。
👱♂️ GMOの毒米が欲しい人なんているわけない。誰が考えたんだよ。
👱♂️ 誰の米も受け入れないよ。日本にとって米はほとんど神聖なものなんだ。自給自足が国是だから。
🙍🏼♂️ 日本は遺伝子組み換えや認可外農薬が使われた米を拒否したのかもしれないね。ケニー・Jrは農薬使用を減らして安全性を高めようと活動しているらしい。
👱♂️ トランプ氏、ついこの前ヒロシマに触れてただろうに……。
👱♂️ “1945年を忘れるな”って。それなら米も拒否しなきゃね。
🙍🏾♂️ 米を買わないなら核ボタン押すしかないな。
👱♂️ このままだと日本を中国に奪われるぞ。かつての敵がまた勝つんだ。
👨💼 トランプ氏は自国の食べ物がどれだけ毒まみれか知らないんだ。誰も欲しがらないってのに。
👱♂️ 農薬まみれの米を作ってるのは我々の方だ。彼らを責める理由なんてないよ。
👱♀️ トランプの投稿にある無知さよ。日本の米は世界一きれいかもしれないのに。
👩💼 我々の米には何が使われているのか、調査した人はいるの?農薬やラウンドアップ、化学肥料に抗生物質に成長ホルモン……日本はうちより基準が高いのかもしれないわね。
👩💼 一体いつまでジオエンジニアリングを無視し続けるつもりですか?
👨💼 もしかすると、うちの米に含まれるヒ素レベルを心配しているのかもしれませんね。
👱♀️ もしかして日本は、自国民を守るためにアメリカ政府の毒から死なせたくないんじゃない?
👱♀️ どうしてうちの食べ物を受け取りたくないか、わかる? 毒そのものだからだよ。
👱♀️ 私もあのゴミみたいなGMO米なんて絶対食べないわ。
👱♀️ 大統領、そちらの国は自国民に毒を輸入したくないんですよね?まずそれを何とかしてはいかがですか。
👱♀️ いったい何を考えているんですか、セク・ローリンズ大臣。日本がなぜアメリカの米を買うと思うんです?空に撒かれた化学物質で作物が汚染されているって明らかなんですよ。自国民を病気にさせるような国に食べ物を渡せますか?そんなことを強制できると思っているから、各国はアメリカを嫌うんです。
👨💼 皮肉なのは、日本には実際には高いコアインフレがないことです。ただ、米価高騰がCPI全体を押し上げていて──賃金実質は最低水準、物価以外は落ち込んでいるのに──日銀は食料品インフレを制御できずに金利を上げています。その結果、債券市場が毎日崩壊しつつあり、この危機が銀行や世界経済に波及すれば次の大暴落を引き起こすでしょう。
👨⚕️ 変ですよね。米価は安いのに、簡単に輸入できるはずなのに。
👱♂️ 日本の米が価格2倍で世界市場が崩れるって、本気ですか?
👨💼 日本の農家の平均年齢は70歳に迫っているそうです。これからはもっと輸入に頼るか、若い世代を農業に引き込むしかないでしょう。
👨💼 西洋産米を拒む理由の一端には、日本の文化的排他主義と優越感があるんだ。現地の人に聞けば、「俺たちは進化的に上で、粗悪な米なんて動物用だ」と平然と言われるよ。
🙍🏼♂️ 日本政府は米を作らないよう農家に補助金を出してるんだ。輸入関税も高くて、米価を維持しようとしてるらしい。でもそのせいで農家は減る一方だってさ。
🧑 🇯🇵🍚 日本の「ご飯」は短粒で粘りがあって甘いんだ。コシヒカリとかね。うちの長粒米とはまるで違う。778%の関税とWTOの割当で、輸入分のほとんどは備蓄か飼料行きだ。ワイン農家にバドライトで乾杯しろって言うようなもんだよ。
👨💼 はっきり言って、企業農法の米は質が低いんだ。
👱♂️ 日本人は農業を徹底的に保護しておいて、自動車や電子機器はガンガン輸出するんだ。自由貿易は向こうだけかよ、って話だ。
👱♂️ 彼らが必要としていても、なぜ米を買わないのか不思議だ。
👨💼 米を買わない方が、自国基準に合ったものを選べるってことかもしれない。
👱♀️ トランプが日本を米拒否で焙り出してる姿、笑っちゃう!この手紙もパフォーマンスだね😂🇺🇸
👨💼 多くの国が我々の農産物を拒むのは農薬や遺伝子組み換えが原因だ。私も受け取りたくない。
👱♀️ 世界はもう、アメリカの食べ物が信用できないって知っているのよ。
👨💼 これは土壌栄養の問題であって貿易だけの話じゃない。大規模農場が土を疲弊させた結果、アメリカ人は健康を害している。だから日本が買わないのも当然だし、土壌改善を検討してほしい。
🙍🏼♂️ 正直、オーストラリア人としてはあなたたちの穀物も欲しくないよ。収穫直前まで農薬を撒くなんて狂気の沙汰だ。
👩💼 全てに農薬を撒くあのやり方を忘れないで。フランスやイタリアの穀物を選ぶわ。モンサントのトウモロコシなんて🤢
👩💼 問題を知ることなくして、解決は始まらないわ。トランプ氏はまるで魔法の虫眼鏡みたいに、賛否を二極化させているの。
👱♂️ 米は安くて簡単に輸入できるはずなのに、第三世界扱いの国みたいに言われるのは理解できないよ。
👨🌾 自分はノースイーストアーカンソー出身だ。農家は種子や農機具まで細かく指定されていて、農薬耐性以外の種子は近くで枯れ、訴えられるリスクまである。こんなまやかしは終わらせないといけない。
👨💻 これでますます買いたくなくなるんじゃないか?
👱♀️ 私も日本産以外は買わないわ。アメリカ製品は信頼できないの。
👳🏾♂️ 中国やカナダの次は日本? って感じかな。
👨🏽💼 彼らには自国の方が10倍優れたものがあるんだから、わざわざ検討する理由がないよ。
👱♂️ ベルギーはうちのチョコなんて受け入れないだろうね。
👨💼 なぜベルギーはチョコレートを受け取らないんだ?って話になるんだよ。
👨💼 カリフォルニア懲罰策? 州の米輸出の4分の1は日本向けなんだぞ。
👱♂️ 日本に手紙を送っても、効果なんて期待できないよ。あの経済的かんしゃくは、ただの煙幕だ。
コメントは以上になります。
日本の米に対する深い理解と強い関心が読み取れましたね。多くの声が、日本の米作りが品質、安全性、文化的背景を重視していることを認めており、それが外国産米、とくにアメリカ産に対する慎重な姿勢につながっていると見ています。また、遺伝子組み換えや農薬の使用など、アメリカ国内の農業環境に対する不信感も強く、その違いが両国の食の価値観の隔たりを浮き彫りにしました。
さらに、政治的発言や経済政策が農業や食の選択にまで影響を及ぼしているという意識も見られ、単なる農産物の売買を超えた複雑な背景があることが伝わってきます。
反発や批判のなかにも、根底には「食の安全」や「文化の尊重」への共感がありました。こうした視点を通して、今後の国際的な議論が感情論に流されるのではなく、相互理解と事実に基づいた冷静な対話につながることが期待されます。
コメント
んー。
ソウルフードであるうどん用の小麦粉は、むしろメインになる程輸入してますよ。
だって日本人好みの白いうどんにぴったりの小麦粉を、わざわざ研究・開発してくれたんだもの。
そういうことだよ
関税で脅して米を買わせる
ドナルドにはこのプロセスが大事
日本がいうことを聞くのなら今後彼はすべての機会で日本を関税で脅すだろう
関税は手段のひとつ
ターゲットが米や自動車なのはこれらが日本を代表する消費材や製品だからだよ
関税の率はどうでもいい
だからその算出もデタラメだろ?
結局のところ、トランプ(ユダヤの傀儡かも知れんが)は日本を屈服させ隷従させたいんだよ
第二次大戦やその後のプラザ合意で叩きのめしたはずなのに、すぐに追い上げてくる日本が内心では恐ろしくてたまらない
今の内に叩いとかないと勝てなくなりそうだから