――「親愛なるジャパンさん」――そんな奇妙な呼びかけから始まった今回の騒動。アメリカの大統領、ドナルド・トランプ氏が突如日本車に25%の関税を課すと発言し、世界がざわついております。インタビューの場で「手紙を送る」と語ったその姿勢に、SNS上では「外交じゃなくてクリスマスの願い事か?」「まるで五歳児のようだ」といった揶揄が飛び交い、ミーム化が進行中です。
しかも、その宛先がなんと「ミスター・ジャパン」。現職の日本の総理大臣である石破茂氏の名前を出さず、国全体を一人の人物かのように扱うこの表現に、多くの海外ユーザーが呆れ顔です。「誰だよ、ジャパンさんって」「そんな名前の人、日本にはいない」と、苦笑混じりの投稿が相次いでいます。
実際、日米間では現在、自動車や鉄鋼などに対する追加関税を巡り緊迫した交渉が続いております。赤沢経済再生相とアメリカのラトニック商務長官との協議も7度目を迎えましたが、依然として平行線のまま。特に注目を集めているのは、日本車への25%という大幅な関税措置。これが実施されれば、国内企業の収益が最大で1兆7500億円も減少し、日本経済に与える影響は甚大だと専門家は警鐘を鳴らしています。
ところがトランプ大統領は、今度は米国産のコメを巡っても批判を展開。ソーシャルメディアTruth Socialにて「日本はコメ不足のはずなのに、アメリカ産コメを買わない。おかしいだろう?」と投稿しました。ですが、実情はまったく異なり、日本のコメ輸入量のうちおよそ45%はアメリカ産。むしろ主要な輸出先なのです。
今回の関税発言は経済の問題だけにとどまらず、日米関係の信頼そのものを揺るがす可能性があります。期限である7月9日まで残された時間はわずか。今後どのような展開を見せるのか、注視が必要です。
それにしても、「ミスター・ジャパン」――この一言が、こんなにも波紋を呼ぶとは誰が想像したでしょうか。そんなトランプ大統領の発言に対する海外の率直なコメントをご紹介いたします。
海外の反応
👩🏻💼 現首相は石破茂よ。大統領が名前を知らないなんて、驚きだわ。
👨🏻💼 強い言葉の手紙を送るつもりらしいね。
👱🏻♂️ 手紙???郵便で???
👱🏻♂️ アメリカの消費者は、アメリカ製でない日本車に25%の関税を払わされるんだ。大問題だよ。
👩🏻💼 「親愛なるジャパンさん」?五歳児にサンタ宛てに書いた手紙のほうがもっと上品よ。
👨🏻💼 米国車は日本のニーズに合ってるのか?それとも日本が全部アメリカ仕様にすべきだとでも?
🧑 これが大統領の他国首脳への話し方か?まじで?
👨🏻💼 トランプの関税脅しは無謀な賭けで、消費者コストを押し上げるだけ。貿易不均衡の根本原因も解決しない。
🧑🏽💼 なんで日本がアメリカ車を買わないか理解してないんだろう。もっと小さくて燃費のいい車を作れば興味を持つかもしれないのに🤷🏽♂️
👨🏻💼 なぜ誰が日本でアメリカ車を欲しがるのか疑問だ。鈍重でガソリンをガブ飲みするクルマなんてね。ちょうどトランプみたいに、威勢ばかりで中身がない。
👱🏻♂️ 日本の購入者がガソリン食いで品質も悪い車を欲しがるわけない。
👨🏻💼 もはや“自由世界のリーダー”とでも呼べばいいのかな…?
🧑💼 なぜトランプは、本来は外交で取り扱うべき問題を公然と語るのでしょう? まるでソーシャルメディアが政策プラットフォームかのように。
👱🏻♂️ だって自分を“ミスター・アメリカ”って呼ばれたいからでしょ。
👨🏻💼 あれだけ親密なら、“ジャパンさん”と呼んでほしいと思っても不思議じゃないよね。
👨🏻💼 日本はソーシャルメディアで返事なんてしないさ。外交で対応するに決まってる。
👨🏻💼 「あなたたちの車」は日本でもメキシコでもブラジルでもヨーロッパでも作られている…
👩🏻💼 なんて失礼なの…恥ずかしいわ。
🧑 彼、小学2年生か何かかよ?
👨🏻💼 トヨタにホンダに日産、マツダにスバル、スズキ、三菱もある。アメリカ車なんて別に要らないでしょ。正直、世界中どこもアメリカ車なんて必要ないんじゃない?
👨🏻💼 欧州ではアメリカ車はデザインも魅力も乏しいし、あまり好まれていないんだよ。
👱🏻♂️ 次はトランプ・モーター工場を開くつもりなんだろうな。
👨🏻💼 人気車種の価格が25%も上がったら、インフレに全然効かないとかあり得ないってば…🥴
👱🏻♂️ 今じゃほとんどトヨタとホンダがアメリカを作り上げてるようなものだ。議論にもならないよ。
👨🏻💼 90日で何百もの合意を結ぶ予定だったのに、一件たりとも達成されていない。
👨🏻💼 “親愛なるジャパンさん”って…ジェイク・テイパーが登場してくれるのか?
🙍🏾♂️ 正直言って、トランプはある意味当たりかもしれないよ――真珠湾以来の日本への最大の“攻撃”は燃費の良さだからね。 「親愛なるジャパンさん、あなたの車は小さすぎて静かすぎて信頼性が高すぎる。アンフェアだ。俺たちは中年の危機みたいなトラックを“自由”と呼び続ける権利を要求する。25%の関税、バーン!敬具、今でもファックスが最先端だと思ってる男より。」 外交じゃない、まるでドクター・スースの地政学。なのに国務省の半分より筋が通ってるんだから笑える。
👱🏻♀️ まったくもう…トランプは輸入業者が関税を負担するってことすらわかってないのね。
👨🏻💼 日本や諸国は協力して米国債を一斉に売り払うべきだ。これで話は終わりだよ。
👨🏻💼 日本が0%関税でも、売上は変わらないよ。5%のリベートをつけてもダメだ。そもそも日本市場向けに車を作ってないんだから。
👨🏫 日本で毎日通勤してると、メルセデスやBMW、ボルボをよく見るよ。週に一度、アメリカ車を見かけるかどうか。それらが同じ扱いなら、なぜこんなに差があるのか?
👨🏻💼 関税は市場を歪め、消費者価格を上げるだけだ。支持者も共和党員も怒るべき案件だよ。
👨🏻💼 ジャパンさんは1.1兆ドルの米国債を引き上げるべきだ。それが強力な切り札になる。
👨🏻💼 日本がアメリカ車を嫌ってるわけじゃない。ただ“クソ車”なんか欲しくないだけだ。
👱🏻♀️ 大統領バイデンなら、「日本の天皇の名前を忘れた」って見出しになるわよね。トランプなら…🤷🏻♀️
👨🏻🏭 手紙?トランプはまだ1950年代に生きてるのか?
👱🏻♂️ 親愛なるアメリカ人へ。買おうとしているトヨタやホンダは25%も値上がりするぞ🤦♂️
👨🏻💼 タイム誌4月号インタビューでトランプは「200件の取引を成立させた」と言った。あなたが200件?「100%だ」って?じゃあそれらはどうなったの?今度は手紙を送ると言っているよ。
👩🏻♀️ 「ミスター・ジャパン」🤣🤣🤣🤣🤣 日本は製鋼所を買収したばかりじゃなかった?アメリカでの自動車生産も移すって話だったはずよね?あのオレンジ💩は何を言っているの?
🙍🏾♂️ はあ?日本に1兆ドルもの借金があって、経済は日本の技術と車に依存しているくせに、まるで優位に立っているみたいに振る舞うの?それは貿易戦争じゃなくて、自傷行為に妄想を添えたようなものだ。🤓
👨🏻⚕️ 彼は日本が米国に持つ影響力を全く理解していない。主要産業で依存している無数の日本企業を見ればわかる。トランプの行動は助けにならず、むしろ一般のアメリカ人の生活を一層厳しくしている。以上だ。
👨🏻💼 彼は日本とインドを、中国に向けて大きく踏み出させている。
👱🏻♂️ 大きな会議テーブルに各国首脳が並んで、『ミスター・ジャパン』『ミスター・カナダ』『ミスター・ノルウェー』…みたいな札が立っている姿を想像しているよ。
コメントは以上になります。
全体を通して感じられるのは、今回の発言に対する海外の反応が単なる笑い話では済まされないという点です。多くの人々が、発言の無神経さだけでなく、事実認識の甘さや外交姿勢の軽率さに強い不信感を抱いています。経済に与える影響への懸念も明確で、関税が自国の消費者や市場に跳ね返ってくるという冷静な分析が目立ちました。また、日本市場の実情や車の需要構造を理解しないまま、一方的な非難を行う姿勢に対し、アメリカ国内からも批判の声が上がっています。
一連の反応は、単なる“失言”や“言葉遊び”として流されるものではなく、国際社会がリーダーに求める資質や姿勢がいかに問われているかを浮き彫りにしています。外交、経済、安全保障といった多層的な問題を扱う立場であるにもかかわらず、その発言や態度があまりに軽すぎると受け止められているのでした。
コメント