インドのナレンドラ・モディ首相が日本を訪れ、石破首相との間で歴史的な協定が結ばれる見通しとなりました。
今回の来日は2023年のG7広島サミット以来、およそ2年ぶりとなります。
両首脳は首脳会談ののち、宮城県にある半導体関連施設を共に視察する予定です。
この訪問で特に注目されているのが、日本とインド間の新たな協力計画です。
日本政府は今後10年間で、インドに対する民間投資の目標を10兆円規模に設定する方向で調整を進めています。
これは、以前の「5年間で5兆円」という目標を大幅に上回る、非常に意欲的な計画なのです。
重要なのは、この10兆円が政府による直接の投資ではなく、あくまで民間企業による投資を後押しするための目標値であるという点です。
政府は、この目標を掲げることで、両国の経済関係をさらに深いものにしようとしています。
そして、もう一つの大きな柱が、大規模な人材交流計画です。
日本政府は、「5年間で50万人以上の相互人材交流」という目標を検討しています。
これは、将来の日本を支えるパートナーとして、インドの人材との連携を大きく広げるためのものです。
具体的には、就労などを目的としたインド人を5万人以上受け入れるという目標が掲げられています。
日本では2030年にIT人材が最大で79万人不足すると予測されており、インドの優秀なIT人材の受け入れは不可欠とされています。
その他にも、製造業や介護、建設といった幅広い分野での人手不足を補うことも期待されているのです。
今回の協定は、経済安全保障の面でも新たな展開を見せています。
両首脳は、「経済安保協力イニシアチブ」という新しい協力の枠組みを作ることで合意する見込みです。
半導体や鉱物資源、AIといった重要分野で連携を深め、中国に依存しない、強固な部品などの供給網、サプライチェーンを築くことを目指します。
具体的な協力はすでに始まっています。
半導体分野では、両国の企業や大学が連携し、人材育成や研究開発を進めています。
また、JR東日本が開発中の次世代新幹線「E10系」が、インドの高速鉄道計画に採用される見通しとなりました。
最新型の新幹線が、日本の国内導入とほぼ同じ時期に海外へ輸出されるのは、極めて珍しいケースであり、日印協力の象徴的な事業となりそうです。
現在、日本に住むインドの方は約5万人に留まっていますが、受け入れた企業からの評価は非常に高いものがあります。
ある送り出し機関によりますと、インド人技能実習生を受け入れた企業の満足度は高く、再び受け入れたいと希望する割合は9割にも上るということです。
今回の10兆円投資と人材交流計画は、両国が真の戦略的パートナーとして、共通の未来を築いていくという決意の表れと言えるでしょう。
これは単なる経済的な協力ではなく、日印両国が共に未来を切り拓くための「未来への共同投資」なのです。
この歴史的な日印協力協定に対し、海外の人々はどのように見ているのでしょうか。
そこには、期待の声だけでなく、様々な懸念や意見も寄せられています。
寄せられた海外からの反応を、いくつかご紹介します。
海外の反応
🙍♂️ 日本やイギリス、アメリカなんかが、アフリカやインドの教育やインフラに何千億ドルも投資できるのに、どうして自国民のためには同じことができないのか、不思議じゃないか?
🧑💼 その金は自分たちに投資しろよ、日本。その690億ドルは、ドブに捨てるようなもんだぞ。
🙍♂️ 日本人が家族を持つ余裕すらないのに、その日本人から金を奪って、15億人もいるインド人に与えるなんて…。
👱♂️ まずは自分たちの国の女性たちに、子供を産むよう説得することから始めるんだな。
🙍🏾♂️ アメリカ人が資本主義の基本を理解してないとは、嘆かわしいな。あんたらの売りじゃなかったのか?これは桁違いの投資収-益率が見込めるからさ。
🙍🏾♂️ 投資と援助には違いがある。これは投資であって、教育のための援助なんかじゃない。インドは援助なんて必要ないね😂
🙍🏾♂️ ハッ、援助と投資の違いも分からないなんてな。そりゃあ、あんたらの代わりが用意されるわけだ。
👨💼 投資するなら、普通はリターンを求めるものだ。停滞している日本経済にその金を投じたところで、失われる可能性が高いだろうな。
🙍🏾♂️ 日本は何十年もインドに投資し続けてる。それはもちろん、リターンがあるからに決まってるだろ(笑)。
👨💻 インドは2050年まで、強気相場が続くだろうな。
👨💼 日本による、実に大胆な一手だ。インドの成長物語への、本気の信頼の証だな。…エキサイティングな時代が来るぞ!
👨💼 インドには問題が山積みで、事実上、投資のブラックホールだ。
🙍🏾♂️ 少なすぎるな…。そのうち600億ドルは、賄賂で消えるだろうさ。
👱♂️ その金は絶対に戻ってこない。横領され、盗まれて終わりさ。
👱♂️ なんで何もかも、インドとイスラエルに行ってしまうんだ?
🧑 お前ら、今のうちにアニメを楽しんでおけよ…😭
👱♂️ なぜインドなんだ?ベトナムも、中国も、台湾も、韓国もいるだろう。カンボジアやラオスでさえ、日本と似たような文化を共有している。なのに、なぜインドなんだ?
👱♂️ やめておけ。10年前に東京を訪れたが、あれは今まで見た中で最も清潔で安全な巨大都市だった。自分たちが持っているものを、当たり前だと思うな。
👱 日本人は、清潔で整頓された通りや都市を本当に大切にしている。インドに、そんな文化はない。どうやって上手くいくというんだ?
🙍🏼♀️ もしインドが素晴らしい国なら、なぜ彼らは他の国へ行きたがるのかしら?なぜ自国に衛生システムを建設しないの?
👱♂️ これは、絶対に最悪のアイデアだ。日本の犯罪統計が急上昇するのを、見てろ。この投稿をブックマークしておけ。
🧑 世界で最も進んだトイレがある国に、その使い方すら知らない人々を連れてこようとしているんだからな 🗿
🙍🏻♂️ 日本はいったい何を考えてるんだよ。ジョリビー社に投資して、日本にジョリビーの店を出すべきだろ。
🙍🏾♂️ うわー!泣いてる奴らがたくさんいるな😂 最高に面白いぜ。
👨💼 日本が計画する10兆円のインドへの誓約は、単なる投資以上だ。…それは、動き出した戦略的外交に他ならない。…アジア太平洋の経済構造そのものを、形作っているのだ。
👨🏫 日本が計画する10年間で10兆円の投資は、半導体、重要鉱物、AI、そして製薬を対象にしている。新しい経済安全保障の枠組みと、サプライチェーン協力の中での話だ。🇮🇳🇯🇵
👱♂️ あんたたちの政府は、グローバリストの裏切り者どもに加担し、今やこの国を組織的に破壊しようとしている。
👩💼 これは良い始まりね。現実を見なさい。日本は大規模な高齢化と、絶望的に低い出生率のせいで、死にかけている国なのよ。日本を救うには、少なくとも5000万から8000万人の、若くて健康な移民が必要だわ。
👱♂️ これで、日本は滅びる。
🙍♀️ やめて。日本、後悔することになるわ。
🙍🏻♀️ 私が知ってるインドなんて、詐欺とひどい貧困だけよ。これは世界経済フォーラムか国連の、ゴミみたいな陰謀の匂いがするわ。
👨🏫 この過ちは、1941年12月7日よりも酷く、日本を傷つけることになるだろう。
👱♂️ 日本はこれから、インドからの移住がアメリカ経済にどれほど悪い影響を与えたかを知ることになるだろう。
👱♂️ 「相互の人的交流」だと?つまり、日本国民もインドに移住させるってことか?一体、誰がそんなことに同意するんだ?
👩💼 はっ!日本はトランプに関税を引き下げてもらうためだけに、アメリカにも何十億ドルも投資すると約束したけど、さて、どうなることかしらね。
🙍🏾♂️ どうか、教養のあるインド人を受け入れてくれ。頼むから、BIMARU諸国からの難民は受け入れないでくれ。
🙍🏾♂️ 🇮🇳🤝🇯🇵 素晴らしいニュースだ!これほどの巨額投資は、間違いなくインドの成長を、特にインフラと技術分野で後押しするだろう。
🙍🏾♂️ 日本へ行ってみろよ。社会の隅々にまで行き渡った、高い生活水準を見ろ。それと比べたら、アメリカやイギリスなんてまるでゴミだ。
🙍🏾♂️ 援助なんかじゃない。インドは次の10年で、10兆ドル以上の経済大国になるんだ。
🙍🏾♂️ 神が遣わした、最強の兵士たちへの投資というわけか。
👱♂️ 自民党は根絶やしにされ、すべての売国奴は刑務所に送られるべきだ。奴らは、日本を破滅させるためのRTAでもやってるつもりか。
👱♂️ なんてひどい考えだ…。日本がなくなる前に、一度訪れておかないと。
🙍🏾♂️ このコメント欄こそ、この世界が終わりに近づいている証拠だ🙏 神が皆を祝福し、その心から憎しみを洗い流してくださいますように。
コメントは以上になります。
いかがでしたでしょうか。
この日印協力協定は、世界中の人々の間で大きな議論を巻き起こしていることが分かりますね。
寄せられた反応を見てみると、インドの経済成長を評価し、日本の戦略的な判断を支持する声がある一方で、自国の問題を優先すべきだという厳しい意見や、文化的な違いから将来を心配する声も数多く見られました。
特に、今回の大規模な人材交流が、日本の社会や独自の文化にどのような影響を与えるのかという点に、強い関心が集まっているようです。
経済的な利益と社会的な変化、その両面から様々な意見が交わされる今回の協定は、日本の未来を考える上で、非常に重要な出来事であると言えるでしょう。
コメント
アフリカ人もインド人もこんなにたくさん入れたら治安が絶対悪くなる
日本全国が埼玉の川口になる
絶対やめさせなきゃいけない
政策でやることじゃない
今回のアフリカ人のホームタウン計画の話題で日本人の反応を見ていますと、ようやく日本人も危機感と不信感を持ち始めたという感じですね。
これは他国発展の芽を摘む犯罪。人材泥棒を支持する左翼はやはり犯罪者気質。
今の自民はやりたい放題だな、どうにか阻止しないと大変な事になるぞ
移民には色々言いたいことはあるが、少なくとも対中国のためにインドは味方にしないといけないから投資は金銭的リターンだけでは測れない