スポンサーリンク

【海外の反応】「みんな何気なくやってるんだよね」何のために麺をすするのかが海外で話題に

【海外の反応】
スポンサーリンク
本日のおすすめニュース
蕎麦や饂飩、そしてラーメンなど食事を楽しませてくれる存在である麺類。
私達は普段当たり前のように麺をすすって食べているのですが、文化が違えば麺をすする行為自体がなく、一時ヌーハラと言って、麺をすする行為を批判する方達もいらっしゃいました。
批判まで行かなくても、何故麺をすするのか、その行為自体疑問を持たれる方が海外で結構いらっしゃり話題になりました。
 
落語では江戸時代には「時そば」という蕎麦の屋台を舞台にした演目があり、扇子を箸に見立てて蕎麦をすする仕草が既に行われていたと言われています。
また、江戸っ子の粋な食べ方として流行したのではという説もあるそうです。
 
さて、今回ご紹介するのはJinさんの投稿からで、日本人が麺をすするのは料理人に対しての感謝の表現なのかという疑問を日本人にインタビューしている動画からになります。
 
麺をすする行為を行うことによって、麺に汁がよく絡み、香りも広がり、熱いものであれば火傷を防止する効果があると言われていますが、海外では様々な説があるようで、間違った説を信じている方も多いみたいです。
 
多くの方からコメントが寄せられていましたのでその一部をご紹介します。
引用元:

海外の反応

■ これ、やっと誰かが言ってくれた。気になっていたんだ。

 

■ 喉を鳴らすと、食べ物に息を吹きかけるのと同じように、空気の流れができる。それが理屈ですね。

 

■ ラーメンは本当に熱いうちに食べるのが一番おいしいから、麺がふにゃふにゃになって気持ち悪くなる前にすするんだと思ってたよ。

 

■ ただ単に食べやすくなるだけだね。文化的な意義はなく、普通の人間の行動です。

 

■ ベトナム人あるあるだと思います。

 

■ 答えを知っているよ。みなさんが溶岩の温度でご飯を食べるからです。すすることで、その後も舌があることを確認するのですよ。 😂😂😂

 

□ 溶岩のような温度の食べ物は食べないし、熱い食べ物も食べないよ。

 

□ 私のボーイフレンドは日本人ではありませんが、アジア系で、彼が教えてくれました。麺をすするときに冷やすというのは知りませんでした。

 

□ うんうん、でもやっぱり日本人みたいにラーメンを早く食べるのは難しいよね。 😂

 

■ 日本語の先生から「日本では麺をすするのが文化だ」と言われたけどね。

 

■ 敬意を示すためとは聞いたことないね。ただ、マナーが悪いとは思われないと聞いています。

 

■ 誤解だと思ますよ。誰かが冗談で「たくさんすするのは食べ物がおいしいということ」と言ったのを、みんな真に受けたのではないでしょうか。

 

□ 😅誤解をうんだのはこれが一番可能性が高そうですね。

 

□ 私の高校や大学の教科書にも載っていたので、しばらくは誤った情報が流れていたようです。

 

■ 麺を食べながら、スープの味も知るためになのでは…。

 

■ そうなんです。私は麺を冷やすために息を吹きかけて育ちましたが、すすることで麺も冷えることを知り、その違いがよくわかりました。

 

■ これが正解です。ここ日本でもテレビ番組で見たのですが、徹底調査していましたね。すするとストローのような麺ができる!

 

■ でもそれは個人の好みですよね。私は一口サイズの麺とスープを入れるのにスプーンを使っていますよ。

 

■ エアレーションを行うことで、風味も良くなります。調べてみてください。熱いお茶をすするのも同じ理由ですよ。

 

■ そうなんだけど、みんな何気なくやってるんだよね。😅

 

■ ラーメンのシェフに何か知っていることがあれば聞いてみたいものです。

 

■ 個人的には、スルスルと飲めるのでより味わえる気がします 。😂😂😂気のせいかもしれませんが、私は日本人ではないので、このようなことが行われているとは知りませんでした。

 

■ そうそう、口をすぼめるのは、口の中を火傷しないようにするためですね。(笑)

 

■ ゲップもそうだと聞いたことがあります。本当なんでしょうか?

 

□ そんな訳ないじゃん。

 

■ 私はそれほど頻繁に麺類を食べるわけではありませんが、食べるときは必ず麺類をすすることにしています。ラーメン、フォー、スパゲティは全部すすります。

 

■ 前田先生は、「すすることで出汁が飛ぶのを防げる」とおっしゃっていましたが、それはつまり「礼儀正しい」のではなく、「失礼にあたらない」とのことだそうです。

 

一方アメリカでは、すするのは失礼にあたるとされています。

 

■ 私は日本人ではないのですが、麺をすすりながら食べますよ。そのほうがおいしい。

 

■ 小学校の時にやった雑学ゲームで「日本人のすごさ=料理人のありがたさ」を知った記憶があるんですけどね。

 

■ 中国もそうですが、食べ物をすするとすぐに食べられるのに、なぜ冷めるまで15分も待つのでしょうか?

 

■ 私の父は韓国人ですが、食べ物をすするのは楽しんでいる証拠だと言っていたので、韓国では違うのかもしれません。

 

□ 韓国のお父さんが、静かに食べるのは失礼だと言っていたんですが、その言い回しがきっかけでこうなったのかもしれませんね?

 

■ 私はずっと、より美味しく味わうためだと思っていたのですが(ワインを飲む人がワインをすするように)、後で礼儀や感謝という意味があると聞きました。

 

■ 他国に関する楽しい「事実」は、振り返ってみると、ほとんど作り話か誇張されているからね。

 

■ 誰もがやっている文化的なマナーでも、その理由や由来がわからないものはたくさんあると思います。

 

■ 日本にいるとき、うどんをすするように勧められました。単純に自分が啜らないことに気づかなかったんです。私が静かにうどんを食べるのが変だったのかもしれませんね。

 

■ というか、他の人はどうやって麺を食べるんだろう、噛むのかな(笑)

 

■ 欧米ではすすることが失礼にあたるので、それを気にしない国があることを理解できないようです(笑)

 

■ 欧米人は日本を「尊敬」と「誉れ」の神秘的な天国だと思っているんだよ。😂

 

■ 礼儀正しいということではなく、日本では麺をすすることが文化になった歴史があり、多くの国ではそれが無作法とされています。

 

■日本にいたとき、ラーメンを冷やすと食べやすくなるから、すすり始めたほうがいいと言われましたよ。

 

──────────────────────────────────────────────────────────────


料理人への感謝はちょっと笑ってしまいましたね。
もしそうだとしたら、美味しい店ではとてもやかましくなってしまいますね。
反対に美味しくない店ではとても静かになってしまう訳で、美味しいお店をみつけたければ、音を頼りに探せばよくなりますね。
あっ、でもさくらが現れたりするかもしれないからそれは難しいかな?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました