スポンサーリンク

【海外の反応】「手で米を食べるなんて信じられない!」米国政治家の写真に世界が唖然→日本の寿司文化を持ち出すと、アジア中を巻き込む大論争に発展!

【海外の反応】
スポンサーリンク
本日のおすすめニュース

近年、SNS上での一つの投稿が、世界中を巻き込む大きな論争に発展することがあります。
ある日、まさにそのような出来事が起こりました。
食文化をめぐるこの論争の発端となったのは、一枚の写真でした。

ニューヨーク市長候補であるインド系アメリカ人のゾーラン・ママダニ氏が、レストランでビリヤニを手で食べている。
その写真がSNSに投稿されると、「彼は手で食べているのか?」というコメントと共に、瞬く間に拡散されたのです。
この一枚が、文化やマナーに関する世界的な議論の火種となりました。

この論争に油を注いだのが、あるアジア系アメリカ人の保守派コメンテーターの発言でした。
彼はSNSで、「アジア人として言わせてもらうが、手で米を食べるのは気持ち悪く、野蛮だ。私の家族で誰もこんなことはしない」と強く非難したのです。
この意見は大きな反響を呼び、賛成と反対、両方の立場から数多くの意見が寄せられました。

「アメリカでは食器を使うのが常識だ」と主張する声もあれば、「ピザやハンバーガーは手で食べるのに、なぜ米だけが問題になるのか」という、西洋文化の二重基準を指摘する声も上がりました。

この論争は、やがてアジアの国々の間での文化的な違いにも焦点を当てることになります。
特に、日本の食文化も議論の対象となりました。
あるユーザーが、寿司職人が素手で寿司を握る写真を投稿し、「日本では手で食べ物を扱うことは普通だ」と反論したのです。

実際に、日本の食文化において、握り寿司は手で食べることが伝統的な作法の一つとされています。
江戸時代から続くこの習慣は、食材との一体感を大切にし、繊細な寿司の形を崩さないための知恵でもあるのです。
また、私たちにとって身近な「おにぎり」も、手で食べる文化の象徴と言えるでしょう。

しかし、この論争はアジア諸国の中でも意見が分かれる事態となりました。
「韓国人や日本人は手で食べない。それは東南アジアの文化だ」といった意見や、それに反発する声など、アジア系コミュニティの中でも多様な考えが示されたのです。

世界を見渡せば、南アジアや中東、アフリカなど、手で食事をすることが何千年もの伝統として根付いている地域は数多く存在します。
栄養学の専門家によれば、手で食べることは消化を助けるなど、健康上の利点もあると言われています。

さらに、この問題の根底には、植民地主義の歴史が関係しているという指摘もあります。
かつてヨーロッパで食器が普及する過程で、手で食べる文化が「未開」の象徴と見なされるようになったというのです。
実際、ヨーロッパでフォークが一般的に使われるようになったのは、比較的最近のことなのです。

一枚の写真から始まったこの出来事は、単なる食事マナーの問題を超え、文化の多様性やアイデンティティ、そして互いの文化を尊重することの大切さを、世界中の人々に問いかける大きなきっかけとなりました。

この世界を巻き込んだ食文化論争に対し、海外の人々はどのような思いを抱いているのでしょうか。
その様々な反応をご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

海外の反応

👱🏻‍♂️ 米を手で食べる奴なんているのか?

 

👱🏻‍♀️ 私たちアメリカでは、そんなことしないわ。

 

👨🏻‍💼 指で米を食べるのとピザを食べるのと、そのエチケットの違いが分からないようなら、君はアメリカ文化を語る資格はないな。フォーマルな場で米を指で食べるなんて、第三世界のやることだ。アメリカは違う。

 

👱🏻‍♂️ 「でも、お前らだってハンバーガーは手で食べるだろ」ってか。ああ、そうさ。でもな、パンに触るのと、ベチャベチャの食べ物に手を突っ込んで指からすするのとじゃ、話が全く違うんだよ。

 

👨🏽‍💻 ハンバーガーもピザもベーグルも、手で食べるだろ?なんてIQの低い意見なんだ。君みたいな影響力のある人間がいるなんて、アメリカは恥じるべきだ。

 

🧑‍💻 なるほどね…。あんたはバナナをスプーンで食べるような人なんだな…。

 

🧑 ああ、そうだな。ポテトチップスはスプーンで、グミはフォークで食べなきゃな。どんな食べ物でも手を使うのは悪いことだから。ちょっと待ってろ、ピザをストローで、カーリーフライを泡立て器で食ってくるから。

 

🧑‍💻 🤣 ケツでフォークでも持ってんのかよ🤣🤣

 

👩🏾‍💼 なんで???普段は足で食事するの???ぜひ写真送ってちょうだい、見てみたいわ!

 

👩🏾‍💼🇮🇳 じゃああなたは足で食べるのね?まあ、そうじゃないことを願うけど…。いつかあなたが足で食べられるよう、しっかりお祈りしてあげるわ。🕉️🗽🇺🇸

 

👩🏼‍🏫 何が問題なのかしら。もしこれが誰かの気に障るようなら、もっと旅をして、自分の文化の外にある世界に心を開くことを学ぶべきね。

 

👨🏻‍🏫 アラブ系の人たちにとっては、特に珍しいことじゃないよ。モロッコでは、巨大な皿に盛られたクスクスやラムを真ん中に置いて、みんなで囲んで座って、そのまま手で豪快にいくのさ。

 

👩🏽‍🏫 私は南フィリピンで育ったけど、毎食ご飯とおかずは手で食べてたわ。食器を使うのはパーティーの時だけ。

 

👩🏾‍💼 インドネシア人、インド人、フィリピン人、マレーシア人、ベトナム人、私たちはみんな手でご飯を食べるわ。米作りは私たちの経済力の核なんだから。

 

👨🏻‍💻🇺🇸 もし君が日本に行ってレストランで、箸を使わずにターザンみたいに食べ物を口にかき込み始めたらどうなるか想像してみろ。これは、西欧文化に対するただの無礼だ。

 

🧑 ああいうのはパフォーマンスさ。茶色い人たちが見てないところでは、フォークで食べてるに決まってる。

 

👩🏽‍💼 私の家族が中東からアメリカに初めて来た時、真っ先に学んだことの一つが、ちゃんとしたテーブルマナーだったわ。私は文字通り「エチケット教室」に通わされたのよ。

 

👨🏻‍💼🇰🇷 韓国人、日本人、そして中国人は、手で米を食べない。それは東南アジア人だけだ。

 

👩🏻‍💼 いつから中東人やインド人がアジア人だと見なされるようになったの?アジア人といえば、いつも韓国人、中国人、日本人だったじゃない。アラブ人やインド人はアジア人じゃないわ。

 

🧑‍💻 いやいやいや、東南アジアは別のジャングルだ。お前たちは文明人ですらない。ココナッツの木の権威ならあるかもしれないが、米のことは日本人と中国人に任せておけ。

 

👩🏼‍💼 私のシンガポール人の友人がよく言ってたわ、「ジャングルのアジア人」だって😂😭

 

👨🏻‍💻 ここは箸の勝ちだな。

 

👱🏻‍♂️ 日本や韓国でこんな食べ方をする奴は見たことがない。俺は両方の国に2年間住んでいたが。

 

👱🏻‍♂️ 日本人は米を手で食べないって?あのおにぎりや寿司で有名な国が?寿司職人が手で食べるべきだと言う、あの寿司を?

 

👨🏻‍💼 違いは、海苔で巻かれていることだ。韓国人や日本人がご飯茶碗に手を突っ込むのなんて、一度も見たことがない。

 

🧑‍💻 どれもこれも、ちゃんと持ちやすいように包まれてるじゃないか。バラバラの米を食べるのは汚い。ラップサンドを食べるのと、サラダを手で食べるのを比べるようなもんだ。

 

👨🏻‍🍳 何だと?味と見た目を保ちつつ、手を汚さずに掴んで食べやすいように、注意深く作られた食べ物と…ランダムに皿に投げ込まれ、まるで餌のように食べられるものを比べているのか?

 

👨🏽‍🏫 バスマティライスを箸でつまんでみろよ。東アジア人が食べる米は粘り気があって固まるから、箸で食べられるんだ。食べ方が違うから、違う食べ物が発達したんだよ。

 

👩🏽‍💼 私たちシンガポール人は犬を食べるから、インド人に食べ方を説教できるような道徳的な立場じゃないと思うわ。

 

👨🏻‍💻 いや、お前らは犬を棒🥢で食うだろ。俺は洗った手でビリヤニを食うから結構だ。悪かったな。

 

👨🏾‍💼🇮🇳 日本人もヒンドゥー教徒も手で食べる。俺たちは同じだ。ヒンドゥー教徒は日本人でもある。🇮🇳👍🏾👍🏻💪🏽🇮🇳❤️🇯🇵👍🏾👍🏻💪🏽

 

👨🏻‍💼 白人に生まれたかったんだろ。いつもの自己嫌悪に陥ったアジア人だ。恥を知れ。

 

👨🏻‍💻 お前に何の権威もない。ただ自分の文化を貶めて、白人の保守派に気に入られようとしてるだけだ、この愚か者が。

 

👨🏻‍💻 翻訳するとこうだ:「ねえ、白人の皆さん。僕たちはあなたたちと同じです。どうか僕たちを、同じ白人文化の仲間として受け入れてください」

 

👩🏾‍💼🇵🇸 自分がスプーンを使うからって、全アジア人の代弁者気取り?他のアジア文化を馬鹿にしても、あなたが洗練されるわけじゃないわ。食器が品格を決めるんじゃない、敬意よ。

 

👱🏻‍♀️ アジア人が他のアジア人に対して、ものすごく人種●●的なのが大好きだわ。

 

🧑‍💻🇵🇭 思うに…手で食べるのが汚いと思っている人たちのほとんどは、食べる前に手を洗わない人たちなんじゃないかな…。

 

👱🏻‍♀️ この人たち、まるで石鹸が存在しなくて、食べる前に手が洗えないとでも思ってるみたいね、一体どうなってるの。

 

👨🏽‍💻 また始まったよ。アメリカ人が手で米を食べることに文句を言ってる。この会話は、彼らがビデを試した後にもう一度やろうぜ。

 

👱🏻‍♂️ 手で食べるのが汚いと思ってる奴らは、クソした後に乾いたティッシュペーパーで尻を拭くだけの奴らだろ。本当に汚いのはそっちの方だ…

 

👩🏼‍🍳 アメリカ人として、夕食の片付けをしながら炊飯器の底にできたカリカリのおこげをひとかけらつまんで食べたことのない人がいるなんて、可哀想に思うわ。

 

👨🏻‍💻 皮肉なのは、手で食べることを馬鹿にする連中が、300ドルの高級ダイニングコースでシェフに「この料理をより深く体験するために、どうぞ手でお召し上がりください」と言われたら、突然「これはアートだ」とか言い出すことだよな。

 

👨🏾‍💼🇮🇳 なぜ西洋の国がやることや、そのやり方に従わなければならないんだ?世界の人口の70%は手で食事をしている…それが私たちの伝統的な食事の仕方なんだ。

 

👨🏻‍🏫 自分の歴史すら知らない、白人になりたい奴め。歴史を通じて、箸は食べるためではなく、料理のためだけに使われていたんだ。お前の先祖は手で食べていたんだぞ。

 

👨🏾‍💼🇮🇳 西洋の人種●●主義者たちが、アジア全体を団結させてくれてるな😭

 

👨🏾‍💼🇮🇳 ああ、手で食べるさ。それが、人間が直接的に、清潔に、そして食べ物と繋がるように意図された食べ方なんだ。お前たちは優越感を感じるためにフォークとナイフを使い、俺たちは風味を感じるために手を使う。どっちが本当に人生を楽しむ方法を知っていると思う?

 

👩🏼‍💼 もう、本当にどうでもいいわ!「私は手でご飯を食べないから、あなたより上よ」って?神に誓って言うけど、人間という種は最も知的でありながら、最もバカバカしい生き物でもあるわね。好きなように食べ物を食べればいいのよ。なんなら顔から突っ込んでもいいわ。文字通り、どうでもいいことよ。

 

 

コメントは以上になります。

一つの食習慣をめぐり、世界中から実に多様な意見が寄せられました。

文化の違いを尊重する声、自らの常識を基準とする声、そして同じアジアという枠組みの中でも存在する、複雑な考え方の違いがそこにはありました。

ピザやハンバーガーは手で食べるのに、なぜ米は許されないのか、という素朴な疑問は、私たち自身が持つ無意識の基準について、改めて考えさせてくれるようでした。

コメント

  1. 匿名 より:

    おいおい・・・多様性はどこ行った?w
    日本人の前ではみんなお辞儀しなきゃだめだぞ?もししてない外人を見つけたらSNSで晒してやる、多様性が大事

  2. いろいろ より:

    日本人は汁気のあるご飯は手で食べない。
    牛丼とか御粥とか・・
    でもインド人は手でカレーを食べる。
    そしてそのほうが美味いと「美味しんぼ」は言う。

    ・アメリカでは、ハンバーガーもピザもフォークとナイフで食う。
     手づかみしているのは下層民だけらしい。

    ・ポテトチップはハシで食うものだよ。

    ・少なくとも、ハシぐらい使えるようになってから言おうか?
     今どき「ハシの国」の国民だって大概フォークとナイフを使えるぞ?

  3. 匿名 より:

    別にあなたが「手で食べろ」と命令されたわけじゃないのになぜ他人の文化をここまで批判できるのか。他人がどうやって食べていても気にしないよ。

  4. 匿名 より:

    自分はやはり、お米の中に手を突っ込むのは抵抗があるな。おにぎりのように固形になってないと。でも、手で食べる文化もあるのは知ってるし、他の人が手で食べてても気にしないよ。とは言え身近でやられたら、もしかしたら気になるのかも。

  5. 匿名 より:

    アメリカ人のテーブルに肘ついて食べる食い方よりは、素手で飯食ってる方が上品。
    あとテーブルに直接茹でザリガニぶちまけるアメリカ料理はキモすぎる。

  6. 匿名 より:

    どうでもいいけどヒンドゥー教徒は日本人だとかいうのすげーヤダ
    勝手に日本巻き込むな何様のつもりだよ
    その国々でのマナーがあるんだからそれに従えよ
    日本じゃインド料理屋でも手づかみで食ったりしないぞ

  7. 匿名 より:

    そういう文化のそうゆう場でそういった人達が、そういう食べ方をするのは何もおかしくないし
    そういう食べ方に付き合いも付き合わないも自分の自由だが、それがマナーだというなら同じ様にした方が良い
    自分勝手にルールやマナーを押し付けるな、お互いの文化を受け入れるのが多様性だが
    お互いの文化を押し付けるのは多様性とは違うぞ

  8. 匿名 より:

    嫌なら食器を使えばいいだけのこと
    そのために割り箸を出している

  9. 匿名 より:

    インド人は右手で食わなきゃ駄目なんだよな?右利きだからとかじゃなくて、不浄の手は左だったと思った

  10. 匿名 より:

    寿司とかおにぎりってサンドイッチとかスナックみたいな類だろ
    手で食べるのは野蛮だとは思わないが全然違うと思うよ

  11. 匿名 より:

    え?自国に居る時はそれでもいいけど他国に行ったらその国のマナーに従えというだけでは?
    馬鹿にするとか差別するとかじゃ無いと思うんだが
    何で揉めてるのか分からん

  12. 匿名 より:

    西洋人はパンを手で持って食うだろ……。

タイトルとURLをコピーしました