在日外国人、グレッグ・アトキンソン氏による一つの投稿が、日本のSNSで大きな注目を集めています。
「私は日本にいる外国人です。外国人が引き起こす問題への取り締まりには何の異議もありません。日本は日本人のものです。私たちはゲストです。」
この様に、日本に住む外国人自身が「ゲスト」としての立場を明確に示した発言は、多くの人々の心に響きました。
この発言がなされた背景には、近年の日本社会が直面する、外国人政策を巡る複雑な状況があります。一部の外国人インフルエンサーによる迷惑行為や、特定の地域における住民との摩擦など、様々な問題が報じられる中で、SNS上では外国人に関する議論が活発になっていたのです。
では、この発言をしたグレッグ・アトキンソン氏とは、一体どのような人物なのでしょうか。
彼は福岡を拠点とする、海事技術の専門家であり起業家なのです。オーストラリア海軍に勤務した経歴を持ち、現在は船舶の環境技術を開発する会社の創設者兼最高技術責任者を務めています。1997年に初来日して以来、20年以上にわたって日本で事業を展開してきた彼の言葉には、長年の実体験に基づいた重みがあるのです。
さらにアトキンソン氏は、自民党の高市新総裁が誕生した日に、メディアの今後の報道を予測するような投稿も行っていました。それは、「ニュースメディアは間もなく、私たち外国人全員が高市氏の政策を心配している、という物語を押し進め始めるだろう」という内容でした。
実際に高市新総裁は、不法滞在対策の強化など、外国人政策の厳格化を掲げており、その選出後、海外のメディアは彼の予測通り、外国人コミュニティの懸念を伝える報道を次々と行ったのです。
規制を求める声と、共生を訴える声。様々な意見が交錯し、時には事実に基づかない情報も拡散される中で、アトキンソン氏の発言は、日本で暮らす一人の外国人としての冷静な視点を示したものでした。
日本を尊重し、「私たちはゲストである」と語った彼のこの考え方に対して、世界の人々はどのように感じたのでしょうか。寄せられた様々な国からの声、その反応の数々をご紹介します。
海外の反応
👨🏻💼 私は日本に6ヶ月住んだことがある。行く前には、できる限りの日本語を学んだよ。文化や習慣、作法もね。自分はあくまで客なんだと理解し、敬愛するホスト国に敬意を表して、できる限り溶け込みたいと思っていた。
👨🏻💼 私の経験上、日本社会は礼儀作法というものを非常に重んじる。この国を訪れる、あるいは住む外国人として敬意を示し、ルールに従うことだ。そうすれば、何も問題はない。
👱🏻♂️ そんなの、どこだって同じはずだろ。よその国にお邪魔してるんなら、その国の人たちと文化をリスペクトするか、出て行くか、どっちかだよな。
👨🏻💻 当たり前のことだろう…。ゲストである以上、どこにいても、我々はその地に同化するか、あるいは去るかだ…。
👩🏼💼 私も日本に3年間、外国人として住んでいたことがあるわ。でも、法律も社会のルールもきちんと守っていたから、取り締まりが厳しくなったとしても何の問題もないわね!
👩🏼💼 それに、英国に駐在している日本大使なんて、まさしく文化を尊重するとはどういうことか、その完璧な模範を示してくださっているわ。
👱🏻♀️ あなたは、ごく普通に敬意を払える人なら誰もが感じるように感じているだけよ。私たちはゲストであって、その国にいさせてもらえることに感謝しているの。
👨🏻💼 「日本は日本人のための国」であり、それ以外の者は客にすぎない…。これは全くもってその通りだ。そして、それは日本だけではなく、全ての国に当てはまる原則だよ。
👨🏻💼 私も日本に住む外国人だ。永住権も持っている。日本が目を覚まし、移民による文化の希薄化から自国を守ることを、100%心から願っているよ。日本は、日本人のための国なんだ。
🙍🏻♂️ 全くもって、その通りだ! 俺は20年住んでいたが、今も時々、外国人としてこの国に滞在している。頼むから、日本に適応できない外国人を厳しく取り締まってくれ。
👩🏼 私のヨーロッパ人の夫も、全く同じことを言っているわ。(彼は日本に20年住んでいて、日本人の子供もいるし、永住権も持っているの。)一部の外国人の方が、日本人自身よりも愛国的で、この国を守ろうとしているなんて、なんだか面白くて、興味深いわよね。
👱🏻♂️ 心はとても日本人らしいオーストラリア人に会ったことがあるよ。礼儀正しく、忠実で、勤勉な働き手で、自分たちの価値観を共有できる社会に安住の地を見つけたんだ。
👩🏻💻 これ、本当に100%同意よ。彼女の哲学はどれも素晴らしいと思うわ。合法的に滞在して、仕事があって、悪いことさえしていなければ、外国人だって何も心配することはないはず。
🙍🏻♂️ 日本に来る外国人の多くは、自分の母国がどうしようもないから、より良い生活を求めてやって来る。だが、連中は受け入れてくれた国に対して攻撃的で、無礼極まりない。
👨🏻⚕️ あなたのような教養ある外国人なら、分かってくれる。本当に恐ろしいのは、大阪万博を隠れ蓑に働きに来て、それを好機とばかりに難民申請するような連中だ。
👨🏻🏫 この前の日曜日、インド人の男が本町駅のど真ん中…御堂筋線、中央線、四つ橋線が交わるあの駅の壁に向かって、しゃがみこんで用を足しているのを見たんだ…。
👩🏼 こんなの常識だと思うけどね。どこの国であれ、ウチから出たゴミは送り返してもらって、こっちで対処するってやり方を支持するわ。まったく、最近の外国人ときたら、誰に対しても敬意のかけらもないんだから。
👨🏻💻 多くのイカれた連中が神経質になって、自分をあのジョニー・ソマリと重ね合わせているようだが、誰も君たちの話なんてしていない。今話題になっているのは、迷惑な配信者や、鹿を蹴飛ばす中国人のことだ。
🙍🏻♂️ 俺は日本に住む外国人だが、日本にいる外国人が大っ嫌いだ😤
👨🏼🦳 このままでは、数年のうちに日本はフランスかイギリスのようになってしまうぞ。日本人は政府に圧力をかけて、「移民」一人残らず強制送還させ、そいつらを入れた政治家全員の責任を追及する必要がある。
👱🏻♂️ 本来なされるべきは、日本人自身が家族を築くための努力であって、インド人やアフリカ人、イスラム教徒を大量に輸入して人口を置き換えることじゃない。…一人のカナダ人として言わせてもらうが、大量移民は悪だ。
👨🏽💼 日本は自国の国境を完全に管理できる立場にある。外国人が嫌なら、入国要件を厳しくすればいいだけの話さ。日本は島国だ。その気になれば、一晩で全ての国境を閉鎖することだって可能なんだよ。
🙍🏼♂️ 「日本は日本人のための国」、か。ああ、その通りだ。外国人は許容はされても、歓迎はされない。私も数年住んで、表向きは良い仕事に就いていたがね。…結局、日本人の友達は一人もできなかったな。
👩🏻💼 その均質性こそが、日本をユニークでクールな存在にしているのよ。「多様性」なんて名目で、世界中の国々に画一的な文化を押し付けようとする風潮にはうんざりするわ。そんなものは、地球規模で見たときの「真の多様性」を破壊しているだけじゃない。
👩🏻 世界中の人たちが日本に「どうかそのままでいて」って言ってるの、なんだか素敵だわ。
👩🏻 私たちが日本を訪れるのは、その文化的な歴史と価値観に惹かれるからなの。どうか、日本は日本のままでいて。🙏🏻
👩🏻 一人の外国人として言わせてもらうと、私はありのままの日本が大好き。とても日本人らしい人々、文化、そして国家。西洋との違い、その日本らしさを垣間見たくて、この国をもっと訪れたいって思うのよ。
👨🏻💼 💯 全くだ。私は日本文化の多くの点を称賛しているし、彼らの料理も楽しんでいる。だからこそ、その文化や社会を尊重せず、同化しようともしない移民たちによって、日本の社会が変えられてしまうのは見たくないんだ。
👩🏼💼 私たちは日本に4年間住んだけれど、彼らは外国人に対して十分すぎるほど配慮してくれているわ。これ以上何かを望むのは、ゲストのために彼らの文化を犠牲にさせることになってしまう。どうか、美しい日本を、日本人の日本のままに。
👨🏻🏫 一つの国家が繁栄するためには、その歴史、文化、国民性、そして精神的な価値を維持せねばならない。日本の真の神髄は、その哲学にある。『和を以て貴しとなす』…
👨🏻💼 西側諸国の人々は、圧倒的に日本が好きで、日本がその文化とアイデンティティを維持することを支持している。問題は、日本が自らを信じる以上に、我々西側の人間の方が日本を信じているということなんだ。
👱🏻♂️ 誰かの家にお邪魔して、その訪れた場所に敬意を払う…。ちょっと想像してみろよ、そんな当たり前のことをさ。
👱🏻♂️ 基本的な考え方はこうだ。自分が訪れる国の文化は、尊重する。それができないなら、行かなければいい。ただそれだけのことさ。
👨🏼💼 その通りだ! 誰も外国人に日本へ移住しろと強制したわけではない。ならば、そこへ移り住む以上、彼らの文化的な機微に適応すべきなのだ。それができない者は、歓迎されるべきではない。
👨🏻💼 私も同じく、日本に住む外国人だ。全くもって同感だよ。我々はゲストなんだ。だから、この社会に同化し、貢献し、他者に敬意をもって接する。それができないなら…母国にお帰り願う時間だ。
👨🏻💼 私はアメリカへの移民だが、この国が正当かつ合理的な移民法を施行することに何の問題も感じないし、喜んでそれに従っているよ。文句を言うのは、既得権益を持つ連中だけさ。
👨🏻💼 私は侍の家系の末裔でね(もう何世代もアメリカ人だが)。近々、かの地へ戻るつもりだ。
コメントは以上になります。
世界各国から届いた声には、アトキンソン氏への強い共感が満ちていましたね。
訪問先の文化を尊重することは、国籍を問わない共通の礼儀であるという考えが、はっきりと見て取れました。
そして何より、多くの外国人が日本の持つ独自の文化や社会のあり方を高く評価し、それがこれからも変わらずに続いてほしいと心から願っていることが伝わってきました。
自国の状況と重ね合わせ、日本のこれからを真剣に案じる声も少なくありませんでした。
今回の出来事は、互いの文化を尊重し合うことの大切さを、私たちに改めて考えさせてくれるきっかけとなったのではないでしょうか。
コメント
土人を招き入れる政治家と資本家を吊るせ
在日、言葉の上では日本在住の外国人の事だが、普通は特別永住権を持っている韓国人・北朝鮮人を指す
そしてこの発言は、欧米の人だろ
橋下にも読んでもらいたいねえ。
この当たり前の論理、当たり前の法則を捻じ曲げようとする人達がいる
左翼と呼ばれる人達だ
この人達を社会から排除していかなければならない
排斥?分断?上等だわ
すると困った彼らは必ずこう言うだろう
差別差別差別差別差別お決まりのパターン
♂️ >よその国にお邪魔してるんなら、その国の人たちと文化をリスペクトするか、出て行くか、どっちかだよな。
その当たり前の事が在日コリアンにはできなくてこいつらは日本人を排除しようとするんだよ
もうバレてるのに未だに 教化 しようとする白人なんなの?
滅亡に向かってまっしぐらの連中のマネなんてしたら
こっちも滅亡するわ
自分も海外に住んでいた時は、同じ意識で生活してたよ。
その国を尊重し、自分は一過性の住民でしかないって自覚、それが普通のはず