スポンサーリンク

【海外の反応】「ハリウッドでも脚本は書けない」大谷翔平&山本由伸が世界を熱狂させたワールドシリーズ!34年ぶり視聴率記録更新に世界が感動

【海外の反応】
スポンサーリンク
本日のおすすめニュース

2025年の野球ワールドシリーズで、歴史的な記録が生まれました。第7戦の視聴者数が、日本、アメリカ、カナダの3か国合計で5100万人に達し、実に34年ぶりとなる最高記録を更新したのです。

これは、1991年のミネソタ・ツインズ戦以来の快挙であり、野球史に新たな1ページを刻む出来事となりました。

この記録的な数字の内訳を見てまいりますと、アメリカでは平均2733万人が視聴し、2017年以来の最高記録となりました。
そして、カナダでは1160万人が視聴。これは、冬季五輪を除けば、カナダの英語放送史上、最も高い視聴率となったのです。1992年にブルージェイズが初優勝して以来の、国を挙げての熱狂が再現されました。

ここ日本では、大谷翔平選手と、このシリーズのMVPに輝いた山本由伸選手の活躍もあり、平均視聴者数は1310万人を記録しました。これは日本で放送されたMLB中継として、過去最高レベルの数字です。

この試合がこれほどまでに人々を惹きつけた背景には、4時間を超える劇的な試合展開がありました。
ブルージェイズが初回に3点をリードするも、ドジャースは土壇場の9回に同点に追いつき、試合は延長戦へ。そして11回、ウィル・スミス選手の決勝ホームランによって、ついに勝負が決まったのです。

このシリーズでMVPに輝いたのは、日本の山本由伸選手でした。第2戦、第6戦での好投に加え、最終戦では野球史に残る奮闘を見せます。前日の第6戦に先発登板したにもかかわらず、中0日、つまり丸一日も休まずにマウンドに上がり、見事チームを優勝へと導いたのです。

試合後のインタビューで山本選手は、「最後に投げたボールも覚えていないくらい興奮していた。チームメイトが駆け寄ってきたときに涙が溢れた」と語り、その感動は多くの人々の胸を打ちました。

この歴史的な一戦は、ソーシャルメディアでも大きな話題となり、試合のハイライト動画は、わずか24時間で2億回以上も再生されています。
スポーツジャーナリストたちも、この試合を「世代を超えて語られるゲーム」と称賛しています。

大谷選手、山本選手の活躍が世界を熱狂させ、34年ぶりの歴史的快挙を成し遂げたこの一戦。世界中の野球ファンは、この感動の瞬間をどのように受け止めたのでしょうか。寄せられたたくさんのコメントの中から、その一部をご紹介いたします。

スポンサーリンク

海外の反応

👱🏼‍♂️ 5100万人の視聴者だって?!正気じゃないな。野球は今でも、他のどんなスポーツにも真似できないドラマを届ける術を知っている。👏

 

👨🏻‍💼 長いこと見てきた中で、最高のシリーズだったぜ。

 

👱🏻‍♂️ ヤンキースが出てなかったから見るつもりはなかったんだが、見てよかったよ。俺が見てきた中でも最高にワイルドなワールドシリーズだったぜ!

 

👱🏻‍♂️ 11イニングに渡る純粋なカオスと歴史――あの試合中、息をしてた奴なんているのかい?!😅🏆

 

👨🏿‍🦰 ドラマがあった。エリートスーパースターたちがいた。そして史上最高の選手がいた。主要3カ国が関わって、第7戦に望むもの全てがそこにはあった。スポーツ史上、最も偉大な試合の一つだ。ハリウッドでもこんな脚本は書けないだろう。

 

👨🏻‍💼 野球にとって良いことだ!観るには最高の試合だったよ。純粋な映画のようだった。

 

👨🏻‍💻 とんでもない数字だな。日本の視聴者が増えたことで、このゲームがどれだけグローバルになったかがよくわかるよ。🌏⚾

 

👨🏼‍💼 これは、我々が今まで見てきた中で、真の「ワールド」シリーズに最も近いものだった。

 

👨🏻‍💼 クレイジーだね…。でも日本の数字はもっと高くなるはずだよ。もし普通の地上波で放送されていたら、おそらく40パーセント近くになっていただろう。日本での反応は、まるでスーパーボウルみたいだったよ。

 

👨🏼‍🦱 日本の人々が野球というゲームをこれほど愛してくれていることに、100%の愛を感じるよ。🇯🇵

 

👨🏻‍✈️ なんでみんなドジャースを褒め称えてるんだ?彼らは去年もプレーしただろ。ブルージェイズがワールドシリーズに2000万人のカナダ人視聴者を連れてきたんだぞ。

 

👨🏾‍💼 アメリカと日本の視聴者は去年のワールドシリーズにもいたことを思い出してくれ。カナダこそが、34年ぶりの新記録を打ち立てるXファクターだったんだ。

 

👩🏼‍💼 あら、それってつまり、カナダが最後にワールドシリーズに出た時からってこと?金儲けになりそうな話じゃない。もしかしてMLBに必要なのは、もっとカナダだったりして??

 

👩🏼‍🦰 でも、カナダ人なんてホッケーしか見ないし、イグルーに住んで犬ぞりに乗ってるだけだと思ってたんだろ? 🙄

 

👨🏻‍🦳 これは全て、カナダと日本のおかげだ。

 

👨🏿‍🦰 「野球にとって害悪だ」とか言ってた奴らがいたよな。

 

👨🏻‍💻 「ドジャースは野球をダメにする」って言ってた連中、今どんな顔してるんだろうな。

 

😎 ドジャースが野球を救っているんだ。🏆😎🏆😎

 

👩🏻‍💼 これはドジャースが野球をダメにしていないことの証明よ。それどころか、彼らは野球を活性化させているわ!

 

👨🏾‍🦱 ロサンゼルスと日本以外の連中は、ドジャースが負けるのを見ようとチャンネルを合わせたのさ。好むと好まざるとにかかわらず…彼らが記録的な視聴者を連れてきたんだ。

 

👨🏿‍🦱 5100万人のうち、かなりの割合がドジャースが負けるのを見ようとチャンネルを合わせたんだ……だが、そうはならなかったがな。😝😂

 

👨🏿‍🦲 誰もが悪の帝国が倒れるのを見ようとチャンネルを合わせたのさ。ドジャースは新しいヤンキースであり、フロイド・メイウェザーなんだ。

 

👨🏾‍💼 大谷と山本のおかげだな。

 

👨‍💻 山本がこのスポーツを救ってくれたんだな。😭😭😭

 

👩🏼‍💼 MLB全体が大谷から恩恵と好感度を得ているわね。

 

👨🏻‍🦱 もし大谷がまだエンゼルスにいたらと想像してみろよ。彼はゲームチェンジャーだ。山本も日本にとっては同じさ。

 

👱🏻‍♂️ 野球が完全に復活したな!なんて試合、なんて結末だ――これだから10月は好きなんだよ。⚾🔥

 

👱🏻‍♂️ まるで90年代が戻ってきたみたいだ――野球がプライムタイムを支配していたあの頃がね。魔法が再びかかるのを見るのは、たまらないよ。✨

 

👱🏻‍♀️ 野球は死んでなんかいないわ。これまで以上に大きくなってるのよ。⚾🔥

 

👨🏻‍💻 MLBは、NBAができなかったことをやってのけた。90年代のテレビ視聴率に匹敵したんだからな。

 

👨🏿‍💻 NBAは大好きだが、ポストシーズンのファイナルでこんな数字を見ることは絶対にないだろう。今のゲームでは、まずあり得ないな。

 

👨🏾‍🦱 もし野球がいつもあんな感じなら、13年間見てなかったけど、また見始めるんだけどな。

 

👨🏻‍💻 5100万人が見たって…オーナーたちは気づいたかな?

 

👨🏻‍🦲 来年は壮大な再戦のために、うまく仕組んでくれよ。

 

👨🏽‍🏫 5100万人がロックアウトを止められるものか、見ものだな。

 

 

コメントは以上になります。

世界から寄せられた反応からは、まずこの試合がいかに歴史的で感動的な一戦であったか、その興奮がまっすぐに伝わってきました。

そして、この記録的な視聴者数は、アメリカ国内だけでなく、大谷選手や山本選手の活躍に熱狂した日本、そして自国のチームを応援したカナダのファンがいてこそ達成できたものだという認識が、多くの人々に共通しているようでした。

また、ドジャースというチームの存在が野球界に与える影響についても、様々な意見が交わされていました。批判的な声があった一方で、結果としてこれだけ多くの人々を惹きつけ、野球というスポーツの魅力を再認識させる大きなきっかけになったという事実は、誰の目にも明らかだったようです。

今回の一戦と世界からの反応は、野球が持つドラマ性と、国境を越えて人々を結びつける力が、今もなお健在であることを改めて証明してくれたと言えるでしょう。

コメント

  1. 匿名 より:

    ちなみにサッカーW杯決勝の視聴者数ってどれくらいなんだろうな?
    と思って前大会の決勝の数調べたら15億だった
    すげーな

  2. 匿名 より:

    「最終戦でも中3日」ではなくて
    「最終戦でも中0日」かな?

    最終戦が山本にとっての最終戦なのか、第7戦なのかで解釈が違ってくるので
    ご指摘が正しいか分かりかねぬところ。
    でも文章の前後を見かえすとやはりWS最終戦を指してると思うので
    間違えてる可能性の方が高いと鑑みコメントさせていただきました^^v

    • Keishiro's World より:

      ご指摘ありがとうございます。
      間違っておりましたので訂正させて頂きました。

  3. 匿名 より:

    中三日は大谷。山本は0日。

  4. 匿名 より:

    5100万は世帯数だと思うよ。
    実際の視聴者数は億は超えてるだろう。

  5. 匿名 より:

    日本が地上波放送だったらってのはほんとにな
    マジで40%超えたんじゃないか
    そして次のWBCは日本国内Netflix独占⋯⋯
    利益は全部大リーグ機構が持っていく

  6. 匿名 より:

    え?WSはNHKの地上波の方で放送してたよね?

タイトルとURLをコピーしました