ポルトガルの植民地であったモザンビークで、奴隷としてインドに送られ、イタリア人宣教師ヴァリニャーノが来日した際に連れてきて織田信長に引き合わせられた黒人の大男弥助。
天下統一を果たそうと着々と力をつけていた信長に気に入られた弥助は、家臣として召し抱えられたのだそうです。
本能寺の変で家臣を失った弥助は、処罰を問われるのですが、明智光秀は弥助を殺さず南蛮寺に送るのでした。
南蛮寺に送られた後の弥助の消息は分かっておらず、いくつかの諸説はあるようで、沖田畷の戦いに参加し活躍した説、もしくは故郷に帰国した説があるようです。
弥助は海外でも人気があり、日本の黒人武士として注目され、南アフリカに装飾をあしらって再現された「弥助」の像が度々話題になっています。
寄せられたコメントの一部をご紹介しますのでご覧ください。
引用元:■
海外の反応
■ 元奴隷で、織田信長のもとで幕府を開いた男は、最高にクールな男だったに違いない。
アニメは彼を正当に評価していないかもしれませんが、コーエーテクモはいくつかのゲームで彼に素晴らしい瞬間を与えています。
□ 彼は決して、将軍の政治的実体である幕府ではなかった。織田信長は、戦国時代の大名の一人で、戦国時代の日本を統一した功労者とされ、将来性のある人物を連れてくることでも知られていた。信長の仲間には、ポルトガル人宣教師のルイス・フロイスがいた。
戦国武将として、多くの日本が外国人排斥を強めていた時代に、彼は海外に目を向けることを恐れませんでした。
■ そのドレッドヘアーは、確かに格好いいですね。
■ もし彼がサムライだったら、像に描かれているようなヘアースタイルにはしないでしょう?戦場での戦闘に大きな支障をきたしたのではないでしょうか?
■ どうして弥助の映画より先に「ラストサムライ」が作られるんだ?
もっと面白い実話を映画化できるのに、なぜつまらないフィクションの映画を作ったんだろう。
■ 「ラストサムライ」は、明治維新後の1877年の薩摩の乱を題材にした全く別の物語です。
弥助は1579年に来日。
弥助が300年生きて、日本を出て、アメリカのキャプテンとして戻ってきたと考えなければ、これらは何の関係もない。
■ これはすごい。誰かこれをイドリス・エルバが主役の映画にしてくれ。
■ 織田信長が殺された後、奴隷としてポルトガル人宣教師に売り戻された。
その後、彼の物語は終わります。名もなき憑き物として、歴史の中に消えていくだけだ。
それまで彼は、事実上大名だったのだ。
□ もし侍だったら、名もなき憑き物として物語を終わらせるなんてことはしないはずだ。
□ まあ、もともと侍だったわけではないんですけどね。まあ、私が見つけた情報では
■ もう一つの可能性は、多くの織田信長の家来と同じように、本能寺の変のあと、何の家柄もないため、ただ無名になったということだ
■ 彼は奴隷ではなかった。弥助が奴隷だったという記録はありません。彼は幕府に受け入れられたとき、補佐役として記されていた。そして、戦闘によって侍の階級を得た。ちゃんと調べてね。
□ フォンツワースの傘持ちになる。
□ 彼の最大の功績は、ハンマー・パンツを日本に持ち込んだことである。
■ Netflixのアニメはかっこよかった。
□ テンポはもっと良く、ストーリーはもっと練り込まれたものであったはず。弥助は、ちょっと魔性の黒子のような存在だった。
■ この人のことを初めて知ったのが、アニメだったというのもおかしな話ですが…。このアニメも魔法とかロボットとか出てくるから、歴史の勉強とかで見に行くのはちょっと…。
□ 戦場で見るのはさぞかし恐ろしかっただろう、見たこともないような人間にしか見えず、周りのほとんどの人間より1フィートも高い男なのだから。
■ 日本へ奴隷として連れて行かれ、その肌の美しさに大名が目をつけた。
侍のように給料をもらい、私邸と刀を持っていたが、侍のように二刀流を振るったという証拠はない。
■ 彼は東アフリカ人であることは間違いない。彼を西アフリカ人と表現する人は理解できません。
□ ほとんどのアフリカ系アメリカ人は西アフリカから来たからです。
■ 武士は世襲の軍人貴族で、信長は農民を戦いに使ったことで有名です。刀を身につけるだけではサムライとは言えません。
□ 1つは、農民を戦いに使っていたのは信長だけではなかったこと。二つ目は、大名、将軍、天皇から武士として指定される可能性があったことです。
■ 実話なの?
□ そう、彼は実在の人物で、織田信長の刀を担いでいたと伝えられているんだ。しかし、彼が戦場に行ったという記録は確認されていない。
■ 弥助は侍ではなく、武器を持つことを許された傭兵である。
□ ただの刀持ちでこんな格好……本当の戦士ってどんなんだろう?(笑)
■ 彼は奴隷じゃなかったのか?助手のようなものではないのですか?確か、複数の言語を知っていて、教育を受けていたような。
■ 時代や場所によって奴隷制度が違ったのかもしれませんね。貴族に売られた人々が、日常生活を助けるために適切な教育を受けたという描写はたくさんあります。
■ 頑丈そうな奴だな。
■ 信長が墨に落ちたと思って弥助に掃除させたとかいう話じゃなかったっけ?
□ うん。実はあれが弥助と信長の友情のきっかけになったんだよ、信じられないかもしれないけど。
■ アフリカの奴隷はヨーロッパとアメリカでしか取引されていないと思っていたのですが。
読み返す必要があるなぁ。
□ この人は例外で、そのおかげで侍になったのだから。
■ バガボンドの作者は、弥助の話を漫画にするべきだ。そうしたら面白いのに。
■ 日本の歴史上、黒人の侍は聞いたことがないのですが、本当ですか?
□ はい……実在します。古代の巻物には、彼の絵や描写がたくさんあるんだ。
■ 残念ながら、弥助に関する多くの「情報」はでっち上げられたものなのです。信長に仕えたのは10ヶ月間だけで、彼や彼の人生について信頼できる詳細はほとんどありません。弥助にまつわる話の99%はフィクションです。
──────────────────────────────────────────────────────────────
海外ではただでさえ侍が人気があるのに、日本人ではない侍が存在したとなると、やはり食いつきが良いのかもしれませんね。
アニメでも弥助が描かれているらしく、評判になっているみたいです。
遠い異国の地を踏むこととなった弥助の心の目には、侍が、そしてこの日本がどのように写ったのでしょうか?
コメント