チェコ共和国の政界が、大きな転換点を迎えています。
新たに下院議長に就任したのは、極右政党「自由と直接民主主義」を率いる、日系チェコ人のトミオ・オカムラ氏です。彼は就任直後、2022年から下院議事堂に掲げられていたウクライナの国旗を撤去するよう命じました。オカムラ議長自ら、その様子をSNSで公開したことで、この出来事は国内外で大きな議論を呼んでいるのです。
この国旗の撤去は、オカムラ氏が選挙戦で掲げた公約の象徴的な実現でした。彼はかねてより、ウクライナからの難民の権利制限や、ロシアとの関係改善、そしてウクライナへの支援縮小を訴えてきたのです。
この行動の背景には、チェコの政権交代があります。選挙の結果、親ヨーロッパ・親ウクライナ路線をとってきた政権が総辞職し、新たな連立政権の組成が進められています。この新連立は、ウクライナへの軍事支援の縮小や、EUの気候政策、移民政策に反対する姿勢を明確にしています。これにより、チェコが主導してきたウクライナへの弾薬供給プロジェクトの終了など、これまでの政策が大きく転換する可能性が示唆されています。
オカムラ議長の国旗撤去に対し、議会の野党からは「連帯と勇気の象徴を外した」と非難の声が上がりました。元国防相のヤナ・チェルノホヴァ氏は「議会はオカムラ氏の私物ではない」と強く反発。彼女と仲間たちは、撤去された直後に、自分たちのオフィスの窓から再びウクライナの国旗を掲げ、SNSで「旗は戻った。諦めない」という強い意志を示したのです。
この一連の出来事は、チェコ国内のウクライナ支援をめぐる世論の分断と、政治的な対立を象徴するものとなりました。
日系チェコ人政治家によるこの大胆な行動と、それに強く反発する人々の動き。このチェコ国内で起きている対立について、世界の人々はどのように見ているのでしょうか。寄せられた様々な声をご紹介します。
🇨🇿 The new speaker of the Czech Parliament removed the Ukrainian flag that had been hanging on the building since 2022
— NEXTA (@nexta_tv) November 6, 2025
“It took just a few seconds,” said the newly elected — and already scandalous — Tomio Okamura.
Okamura, a Czech businessman and politician of Japanese origin,… pic.twitter.com/kIvhq7WjBT
海外の反応
🧑💻 待てよ。なんで日本人の男がチェコ共和国で極右のリーダーやってんだ? xD
👨🏿💼 うわぁ!オカムラ氏、実に迅速で物議を醸す動きだな。連帯の象徴を取り除くなんて、強烈なメッセージを発信したものだ。🇨🇿⚠️
👩🏾💼 連帯もここまでってことね。信念を貫くくらいなら、侵略者の肩を持つ指導者もいるってわけだわ。
👱🏼♂️ あんた、一番の見せ場を逃してるぜ。あいつ、自分で旗を外す度胸もなかったんだ。ただ脚立を押さえてただけさ。
👨🏻🏫 オカムラは、脚立を押さえるという、彼の政治家人生で最大の実績を残して敗北した。
👨🔧 この半人前の男は、🇨🇿じゃ「ロボトミオ🤡」ってあだ名で呼ばれてるんだぜ。
👨🎨 彼は憎しみに満ちた腐ったリンゴだ。実に卑劣な人間だよ。
👱🏻♂️ 全チェコ国民の恥さらしだ、あいつは…。
👨🏼💼 このゴミに投票した同胞市民を、心から恥じている。
👩🏽💼 ロシアを愛する日本人の「白人至上主義者」なんかに、一体誰が投票するっていうの?最近の人たちって、信じられないくらい愚かね。
👱🏻♂️ 最初その話を聞いた時、あのロシアに魂を売った安っぽい裏切り者には、熱々のボルシチでもぶっかけてやるのがお似合いだと思ったよ。だが、俺は野蛮人じゃないし、何よりボルシチがもったいないからな。
👨🔧 これでチェコ国民の生活は、たちまち良くなった。給料は少なくとも20%上がり、物価は初日に最大30%も下がった。信じられない成果だ。
👩🏻⚕️ 力を示すために旗を引きずり下ろしたつもりが、ただ弱さを証明しただけだったわ。オカムラを支持したクズたちのことを、全てのウクライナ人に謝罪します。
👨💼 彼の党は選挙の定足数にもほとんど届いていないんだがな。でも我々はチェコ人だ。決して諦めはしない。我々の社会は、最終的な勝利の日までウクライナの英雄たちと共にあり続ける。
👩🏼💼 問題ないわ。今やウクライナの旗は1つどころか、3つになったのよ。3つの会派が、それぞれの窓からウクライナの旗を掲げたんだから。
👨🏻✈️ 奴が1本撤去したが、もう既に3本も追加されている。
👨💻 よくやった。他の窓にももっと掲げて、あいつが発狂するくらいにしてやればいい。
🧑🎤 ウクライナの旗はもうすぐ戻ってくる。明日の正午には、もっといい形でやり遂げてみせるさ!くたばれ、ピトミオ!
👩🏻🏫 大臣、そして議員の皆様、迅速な対応をありがとうございます!🙏 国家がオカムラのような道化師の遊び場ではないことを示してくれました。
👩🎤 あんた、この国で一番の男前だよ。ありがとう!
👱♂️ 素晴らしい仕事だ!ピトミオは、失礼ながら、哀れで愚かな獣で、ちっぽけで無意味な存在だ。奴の「栄光の瞬間」は、本人が思うよりずっと早く終わるだろう。
👨🏻🔧 なんでチェコの国会議事堂にウクライナの国旗が掲げられてんだ?チェコ共和国には国旗がないのか?このヨーロッパ人どもは、完全にイカれちまったな。
👩🏻💼 チェコ共和国はウクライナとの連帯を続けています。ただ、私たちの政府の建物に他国の象徴があるべきではないと感じているだけです。
👨💼 国家を代表する機関なんだ…。そこにあるべきはチェコの国旗と国章だけで、それ以外のものは必要ない。
👨🚒 旗は旗竿に掲げるもんだ。今そこにある🇨🇿が正しい姿だ。窓からこんな風に出すのは、せいぜい布団を干す時くらいだろ🫠
👩🏼🦳 他国の旗を窓に挟むなんて、みっともないと思わないのかしら。まるで雑巾を干しているみたいじゃない。
👨🏻🏭 自分の家に掲げたらどうだ。
👨🏼💼 旗が旗竿じゃなく、ただ窓から放り出されている。その違いは誰の目にも明らかだ。これで、この建物がウクライナではなくチェコを代表していることが皆に分かった…。完璧だ!オカムラに拍手👏🏻👏🏻👏🏻
🧔🏽 おいおい、小さなガキみたいに旗のことで引っ張り合いっこするより、もっと役に立つことをしたらどうなんだ?
👨🏻🦳 東ヨーロッパは、帝国に仕えるためではなく、帝国を生き抜くために築かれたことを、少しずつ思い出している。歴史は静かに動くが、決して忘れはしない。
👱🏽♂️ ヨーロッパの市民や国々は、NATOやEUに加盟することが、自分たちにとってより不利益であることに気づき始めている。
👨🏻🎨 人々はもう決めたんだ…。他人の戦争にはうんざりだし、ブリュッセルの独裁に従うのももうたくさんなんだよ…。これからは自分たちのことに集中する時だ。
👨🔧 チェコ人たちも、ようやく目を覚まし始めたか!いいニュースだ!👍
👩🏻💻 EUの金をせしめながらウクライナへの送金に文句を言うハンガリー、スロバキア、チェコ。皮肉が効きすぎてるわ。与えられるだけで与えない。これがヴィシェグラード・グループの新しいモットーね。💶🤡
👨🦳 ソ連が崩壊した時、EUに加盟して資金援助を懇願してきたこの3カ国は、とっとと失せればいい!ウクライナにEUの資金が行くのが怖いんだろ。だったら、見せしめに元KGBのプーチンとでも取引させてやれ。
👨🏻💼 もうすぐこうなるさ…。スロバキア、ロシア連邦。チェコ、ロシア連邦。ハンガリー、ロシア連邦。…全員EUから追放(補助金はもうないぞ!)、そして全員NATOから追放だ。
👨🏽💼 チェコ共和国を1年間ロシアにくれてやって、それでもまだ連中がふざけた態度を取りたいって言うなら、その時にまた話し合おうじゃないか。
👨🏻🏫 私はチェコ人だが、これについて一言言わせてほしい。残念ながら、多くのチェコ人がポピュリストの嘘に屈してしまったのは事実だ。しかし、国民の大多数はウクライナを支持しており、新政府もそのことを重々承知している。もしこの国民全体の意志に逆らうようなことがあれば、政権は崩壊するだろう。我々チェコ人は、一度街頭に出れば非常に効果的なんだ。
👨🏼💼 チェコ国民は圧倒的にウクライナを支持している。オルバンはいなくなるだろう。スロバキアも圧倒的にウクライナを支持している。フィツォもいなくなるさ。現実を見ろ。
🧔🏽 こういう時にこそ、戦争や連帯、そして困難な決断といった出来事を通じて、世界中の人々と国がいかにめちゃくちゃにされているかが分かる。今度はチェコか。恥を知れ!
👩🏻💼 これは非常に象徴的で、今後の展開を示唆しているように思うわ。新政府が何かをすれば、あなたたちはそれをボイコットする。お願いだから、あなたたちを養っているこの共和国のために、一緒に何かをする方が良くないかしら?
コメントは以上になります。
オカムラ議長の行動には、世界から称賛と非難、両極端の声が寄せられました。
彼の行動に即座に対抗した人々を英雄視する声が多く見られた一方で、自国の象徴を第一に考えるべきだとする意見も、確かに存在したのです。
ウクライナへの連帯を貫くべきだという強い意志と、自国の事情を優先すべきだという現実的な考え。
今回の出来事をめぐる世界の反応は、チェコという国を舞台に、ヨーロッパ全体が直面する深い対立を明確に映し出していました。

コメント
もう日本人じゃないぜ(笑)
久々にワロタのaa思い出した
ハーフやろ
EU連合の土台作ったクーデンホーフカレルギーの母はニッポン人なんやで
父親は韓国と日本のハーフらしい。ルーツは日本への移民でさらに自身もチェコに移民したのに移民反対とは。
反移民から反ウクライナの流れに持ってくためにロシアからの支援を受けてそう
プラハに春が訪れるといいですね
本人は移民の意識も日系の感覚も無くなってそうだけどね…
ムネオかよ